手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日1月21日に避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は、授業中の地震を想定した訓練で、授業者が生徒を引率して避難経路を確認しました。地震後は建物の崩壊も十分に考えられますので、キビキビと行動して自分の身は自分で守り、避難途中で他人に迷惑をかけないよう気を引き締め、次回以降の訓練も取り組みましょう。

韓国代表団来校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の中学校の授業見学のため、韓国順天大学から3名の研究者の方が来校しました。5校時に、英語(1年生)と数学(3年生)の授業を参観した後、教科の指導法や現在の中学校の様子について、情報交換を行いました。授業を参観した韓国の先生方から「生徒たちが、意欲的に熱心に課題に取り組む姿が印象的」とのお言葉をいただきました。

先生達も勉強しています!!

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日(水)の放課後に、図書室にて、校内研修が行われました。校内研修では、「生徒の学習意欲を向上させる指導方法」や「生徒の基礎学力を向上させる指導の工夫」などについて、班で話し合い、発表をしました。先生達も、校内研修で学んだことを生かして、より良い授業を作るために頑張っています。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日(火)に、始業式が行われました。その中で、校長先生からは「自分で考えて、行動できる人になろう。」というお話がありました。人から言われたことや指示されたことをするだけでなく、自分で広い視野をもって、【気づく・感じる・考える・自分の意見をもって、行動する】ことのできる人を目指していきましょう。
また、生活指導主任からは、「生活のリズムを整えて、学校生活を送りましょう。」というお話がありました。この時期に、体調を崩さないためにも、できるだけ早く、学校生活のリズムに戻し、規則正しい生活を心掛けていきましょう。
いよいよ、学年の集大成、3学期が始まりました。いい形で、新しい学年を迎えるためにも、1・2学期を振り返り、3学期の目標を立てて、実行に移していきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式

学校だより

ほけんだより

PTAだより

学校経営計画

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

学校評価

H28年度新入生の保護者様へ

学校経営報告書