手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月21日(木)の4時間目に、1学期終業式が行われました。その中で、校長先生からは、1学期の生徒会の活動を振り返ってのお話がありました。また、生活指導主任の先生からは、夏休みの過ごし方について、お話がありました。そのお話にも合ったように、夏休みは水や自転車に関わる事故が多くなる時期です。くれぐれも事故に巻き込まれることがなく、2学期の始業式に生徒全員が笑顔で登校できるように、我々教員は、願っています。

生徒を下校させました。

雷もおさまりましたので、生徒を下校させました。

ゲリラ豪雨のため下校させずに待機

下校時間となりましたが、雷雨のため学校に残っている生徒は、待機させています。
様子を見て、下校させます。

研究授業と研究協議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(水)の5時間目に、1年D組の生徒を対象とした廣瀬先生の地理の研究授業が行われました。書画カメラの活用や話し合い活動を取り入れた生徒が主体的に学べる授業でした。
また、その後の研究協議では、グループに分かれて、「課題解決のための手立ての共有化を図り、授業力の向上に生かす。」という研究主題のもと、授業の様々な場面や内容に関して、議論をしました。各グループの発表の後、指導課の先生方の講評を受けて、研究協議は終了しました。
今回の研修で学んだことを生かして、我々教員は、より良い授業を作っていきます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式

学校だより

ほけんだより

PTAだより

学校経営計画

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

学校評価

H28年度新入生の保護者様へ

学校経営報告書