手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

3月23日(金) 修了式

 本日、午前10時55分から平成23年度の修了式を体育館で実施しました。最初に、校歌合唱を練習して、修了式を行いました。
 今日は、修了式の後、地震を想定した最後の避難訓練を行いました。生徒は、真剣に避難行動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(金) 昨日の校内研修会

 昨日の午後に教員のための校内研修会を実施しました。テーマとして、「言語活動の充実による授業改善」について第一人者の東京女子体育大学教授の田中洋一先生を講師に招聘し研修会を行いました。大変わかりやすく重要な示唆を頂きました。
 田中先生には、貴重なご指導を頂き誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(木) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごはん・ミックスフライ・ポテトカルボナーラ・根菜とウィンナーのきんぴら・果物・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 ミックスフライは、チキンといかです。ソースをかけて、付け合わせのキャベツと一緒に食べます。

3月21日(水) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごはん・魚のマヨネーズソース・コーンポテト・豚キムチ・果物・キャベツソース・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 豚キムチは、豚肉、白菜キムチ、にらなどを炒め合わせました。ごはんがすすみます。

三送会 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三動会のクイズ

くす玉割り

閉会の言葉の様子です。

3年生のために1,2年生が心を込めて準備し、盛り上げました。
3年生楽しんでもらえましたか?

卒業まであと少し。
後輩たちの想いを受け取ってください。

三送会 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各部活からのメッセージ
10 陸上部 ダンス  三年生も飛び入れで参加して盛り上がりました!

写真は陸上部のメッセージ
3学年の高橋先生 張元先生 室谷先生による歌
3学年の先生からのメッセージです。

三送会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各部活からのメッセージ

7 アンサンブル部 演奏
8 野球部     ダンス
9 卓球      劇

三送会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各部活からのメッセージ

4 将棋部     の体操
5 ソフトテニス部 のメッセージ 
6 男子バスケ部  の劇

三送会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お世話になった先輩へ
各部活からの卒業生へのメッセージ 

1 バレー部 のダンス
2 サッカー部 のメッセージ 
3 女子バスケ部 バドミントン部 のダンス 

3年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6校時体育館で生徒会主催による3年生を送る会が行われました。

写真は
司会   
開会の言葉
思い出のスライドのコメントの様子です。

3月15日(木) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごまごはん・魚のカレー揚げ・もやしの中華炒め・ツナマヨキャベツ・きんぴら・金時豆の甘煮・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 金時豆の甘煮は、乾物の金時豆をやわらかく茹でたあとに砂糖を加え、甘く煮ます。

卒業式予行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育優良生徒表彰
 木之下 滉くん 柳澤 萌香さん

東京都中学校書き初め紙上展 
 金賞 橋本 ももこさん
 銀賞 伊藤 優花さん
    根岸 明佳さん
の表彰がありました。

卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時体育館で1・2年生は卒業式に向けて予行(礼儀作法、歌練習等)を行いました。
これまで部活、委員会、行事等でお世話になった先輩たちを気持ちよく送り出すために緊張して取り組みます。

3月14日(水) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ごはん・スタミナ炒め・豆アジの南蛮漬け・ひじきの煮物・果物・味噌汁・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 ひじきは漢字で「鹿尾菜」と書きます。ひじきの形が鹿の尾に似ていることからです。

3月13日(火) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ジャムサンド・じゃが芋のキッシュ・キャベツの辛味炒め・ポロネーゼ・ごまめナッツ・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 キッシュは、卵と生クリームで作るフランスの郷土料理です。

3月10日(土) 第7回PTA運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午前10時から第7回PTA運営委員会を2階の会議室で行いました。本日が最後の運営委員会になりました。最後に、一人一人に1年間のPTA活動の感想をお話しいただきました。皆さんお忙しい活動でしたが充実感を持って活動していらっしゃいました。誠にありがとうございました。

3月10日(土) 土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、今年度20回目となる最後の土曜授業を開催いたします。生徒の授業は午前中授業です。また、本日は1・2年生の保護者会を午後2時から開催いたします。
 是非、保護者、地域の方々には学校にご参観いただければ幸いです。

3月8日(木) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「パン・ベーコントマトパスタ・海草サラダ・マッシュパンプキン・ツナディップ・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 ツナディップは、ツナと玉ねぎをマヨネーズで炒めました。パンと一緒に食べます。

3月8日(木) 明日は合唱コンクール!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は、いよいよ待ちに待った合唱コンクールです。昨日、各学年とも最終のリハーサルを行いました。今日は、合唱コンクール実行委員が進行のためのリハーサルを行います。
 保護者、地域の皆様には、明日の合唱コンクールを是非、ご鑑賞をお願いいたします。
時間は午前10時から開会式が始まり、場所は多摩センター駅付近の「パルテノン多摩」で行います。宜しくお願い致します。

3月7日(水) 本日の学校給食

画像1 画像1
 本日の学校給食の献立は「ゆかりごはん・厚揚げの味噌炒め・魚のねぎ塩焼き・さつま芋のバター煮・茎わかめのしょうが風味・中華スープ・牛乳」です。


【ひとくちメモ】
 魚を特製のねぎ塩だれに漬け込み、オーブンで焼きます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31