3月15日卒業式練習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あと1週間で卒業式です。気持ちも
しっかりと高まっているようです。

3月15日卒業式練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
呼びかけも、しっかりと自分の
言葉を届けようと頑張っていました。

3月15日卒業式練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入場から緊張感が漂ってきています。
それでも堂々とした姿に感心します。

3月15日卒業式練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式1週間前になりました。今日は
6年生が通し練習をしていました。

2月28日6年調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は6の1、今日は6の2が
調理実習を行いました。今回は
ホットケーキです。おいしいホット
ケーキができあがりました。
ごちそうさまでした。

2月14日6の1授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから各班での考察を比較しながら、
学習をしていきます。そこから疑問点や
次の課題も生まれていくかもしれません。

2月14日6の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各班、実験内容や考察まで、しっかりと
発表していました。班よっては、実験の
様子の動画が写真も用意してです。

2月14日6の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業です。手回し発電機を
使って発電する実験をとおして、
自分の課題を見付けていきました。
グループで課題解決のためにの
検証実験を考え、予想し、実験結果を
もとに考察を行いました。今日は
その報告です。

2月13日6年授業風景8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後はみんなで記念撮影。また、
滝山城跡に行って、戦国時代の
ことを考えてみるものいいですね。
それにしても、先生方、とっても
似合っています。

2月13日6年授業風景7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見事、滝山軍の勝利。みんなで勝どきを
あげました。

2月13日6年授業風景6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで応援をし、合戦が繰り広げ
られます。甲冑もよくにあっています。

2月13日6年授業風景5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ合戦です。担任の先生方や、
代表の子たちも武士や農兵の役として
出演しました。

2月13日6年授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武士の皆さんが着けている甲冑は
手作りだそうです。とってもよくできて
います。驚きです。

2月13日6年授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に滝山軍と武田軍の寸劇を見せてくれました。
武田の武士の登場にはちょっと驚きました。
準備の間は武士とのおしゃべりタイムです。

2月13日6年授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
滝山城や城主である北条氏照について
詳しく学ぶことができました。
みんな真剣に静かによく聞いていました。

2月13日6年授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は滝山城跡・自然と歴史を守る会の
皆さんがきてくれて、八王子の歴史についての
特別授業をおこないました。

2月7日6の2調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科で調理実習を行いました。
今回はおにぎりとたまご焼きです。
できあがったおにぎりとたまご焼きを
校長室までもってきてくれました。
とってもおいしかったです。

1月9日6年授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に6年生です。ちょうど、日めくり
カレンダーを作っていたのですが、
6年生、登校日は今日を入れて
ちょうど、50日だそうです。
50日しかないんですね。

12月23日2学期最終日15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生にとっては小学校での通知表も
今回を入れてあと2回。3学期に向けて
目標が立てられるといいなと思います。

12月23日2学期最終日14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業文章にとりかかっています。
年賀状もできあがりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間予定表
3/15 卒業式練習
3/18 卒業式練習
3/19 卒業式予行
3/20 春分の日
3/21 大掃除 会場準備(5) 給食(終)