6年生 卒業プロジェクト4

6年間お世話になった学校への感謝の気持ちを込めて、卒業プロジェクトを行いました。
在校生に使ってもらいたいという気持ちを込めて、給食で使う配膳台のカバー作りをしました。1組は赤、2組は青、3組は黄色の布地を使い、グループで給食をイメージした飾りを作りました。個性ある配膳台カバーになりました。

6年生を送る会で在校生に渡しましたが、15日(木)に改めて校長先生、給食管理員の吉村先生に渡し、来年度使ってもらうように伝えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業プロジェクト3

6年間お世話になった学校への感謝の気持ちを込めて、卒業プロジェクトを行いました。
在校生に使ってもらいたいという気持ちを込めて、給食で使う配膳台のカバー作りをしました。1組は赤、2組は青、3組は黄色の布地を使い、グループで給食をイメージした飾りを作りました。個性ある配膳台カバーになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業プロジェクト2

6年間お世話になった学校への感謝の気持ちを込めて、卒業プロジェクトを行いました。
在校生に使ってもらいたいという気持ちを込めて、給食で使う配膳台のカバー作りをしました。1組は赤、2組は青、3組は黄色の布地を使い、グループで給食をイメージした飾りを作りました。個性ある配膳台カバーになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業プロジェクト1

6年間お世話になった学校への感謝の気持ちを込めて、卒業プロジェクトを行いました。
在校生に使ってもらいたいという気持ちを込めて、給食で使う配膳台のカバー作りをしました。1組は赤、2組は青、3組は黄色の布地を使い、グループで給食をイメージした飾りを作りました。個性ある配膳台カバーになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 卒業式練習

卒業式まで、あと10日を切り、練習も本格的に始まりました。
座り方や呼びかけ、入場や退場、証書授与など、全体の流れと細かな動きについて確認をし、9日(金)には、5・6年生合同の練習を行いました。6年間の集大成として、卒業式に向け、気持ちを高めていってほしいと思います

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 小中一貫教育の日

甲ノ原中学校・中野北小学校・清水小学校の3校で、小中一貫教育の日の取り組みを行いました。子供達は各クラス4グループに分かれて授業を受けました。国語、数学、社会、英語です。

中学校入学まで1ヶ月を切りました。中学へのスムーズな進学ができるよう、気持ちの面でも学習の面でも準備をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会〜ありがとうございました3〜

1年生から5年生までの、心のこもった贈り物や出し物に子どもたちはとても喜んでいました。歌ったことのある歌をなつかしんだり、工夫した出し物に大笑いしたり…。
6年生の出し物では、サッカーや、イラスト、楽器など、6年間でできるようになったこと、得意になったことを披露しました。拍手や歓声が起こり、見応えのある出し物になりました。

3月に入りました。卒業式までまだできる可能性を最大限に伸ばしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会〜ありがとうございました2〜

1年生から5年生までの、心のこもった贈り物や出し物に子どもたちはとても喜んでいました。歌ったことのある歌をなつかしんだり、工夫した出し物に大笑いしたり…。
6年生の出し物では、サッカーや、イラスト、楽器など、6年間でできるようになったこと、得意になったことを披露しました。拍手や歓声が起こり、見応えのある出し物になりました。

3月に入りました。卒業式までまだできる可能性を最大限に伸ばしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会〜ありがとうございました〜

1年生から5年生までの、心のこもった贈り物や出し物に子どもたちはとても喜んでいました。歌ったことのある歌をなつかしんだり、工夫した出し物に大笑いしたり…。
6年生の出し物では、サッカーや、イラスト、楽器など、6年間でできるようになったこと、得意になったことを披露しました。拍手や歓声が起こり、見応えのある出し物になりました。

3月に入りました。卒業式までまだできる可能性を最大限に伸ばしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 病気の予防と薬

薬剤師の杉山先生に来ていただき、病気の予防と薬について授業をしてもらいました。
病気の起こり方や、予防の仕方、薬の飲み方など詳しく教えていただきました。薬の飲み方では、水で飲む時とお茶で飲む時、オレンジジュースで飲む時では、どのような違いがあるか実験も行いました。
病気の予防をしたり、薬を正しく使ったりして、健康に過ごしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 働くことについて考えてみよう

八王子市役所 産業政策課の中野さんに「働くことについて考えてみよう」という講話をしていただきました。
まず、いくつかの雇用形態があることを学びました。そして、得意なことや苦手なこと、長所や短所などを挙げて自分をよく知ることが必要であることを学びました。その後、基本的な生活習慣チェックをし、今の自分を見つめ、働くことについて考えました。

改めて自分のやりたい職業について考えることができた。
自分の今できることを精一杯やりたい。
などの振り返りがありました。

今日の学習を総合の学習などにも生かしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

劇団四季 美しい日本語の話し方教室

画像1 画像1
画像2 画像2
本日4時間目と五時間目、劇団四季の方々をゲストティーチャーにお迎えして、「美しい日本語の話し方教室」を行いました。
聞き取りやすい、美しい日本語とはどのようなものか、母音や子音の関係を解き明かしながら解説していただきました。
子どもたちも実際に発音したり歌ったりしながら体験することができ、とても充実した45分間となりました。

6年生租税教室

税金がどんなところに使われているのか、税にまつわるクイズ、公平な税負担の仕組みについて話を聞きました。また、法人会から募集のあった税の絵はがきコンクールの紹介もありました。

クイズや具体的な例によって、税金のことがより身近に感じられたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 いじめについて考える

実際に起きたいじめ自殺事件などを題材に、「人権」の視点から、いじめが「人権侵害」として許されないことであることを学びました。

いじめには、加害者、被害者だけでなく、傍観者、観衆の4つの立場があることを身近なキャラクターを例に話を聞きました。

「もしもいじめが周りで起きてしまったら被害者の子の心に寄り添い、少しでも役に立ちたい。」と自分にも起こりうることとして考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初め大会2

5・6時間目に体育館を使って学年で書き初め大会を行いました。
6年生が書く言葉は、『初春の空』です。集中して一画一画丁寧に書くことが出来ました。学校公開では、各クラスの廊下に書写展として展示していますので、ぜひ御覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初め大会

5・6時間目に体育館を使って学年で書き初め大会を行いました。
6年生が書く言葉は、『初春の空』です。集中して一画一画丁寧に書くことが出来ました。学校公開では、各クラスの廊下に書写展として展示していますので、ぜひ御覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年レク

この学年で過ごすのも50日を切りました。そこで、クラスや学年の絆を深められるよう、学年合同で『ともえ鬼』をしました。クラスで作戦を立てたり、声を掛け合って楽しんだりする様子が見られました。

3学期は、学習のまとめや復習、委員会やクラブなどの引き継ぎがあります。清水小学校の卒業生として自信をもって中学校へ巣立っていってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初め大会に向けて

1月の書き初め展に向け、クラスごとに練習をしています。

6年生は、小学校生活最後の書き初め展です。
今まで習ったことから自分のめあてを選んで練習をしていきます。

自分の中で最高の字を書けるよう、冬休みの宿題もがんばってほしいと思います。

画像1 画像1

6年生 外国語活動

今学期 最後のALTの授業でした。
1日の過ごし方について全体にスピーチをしたり、友達に伝え合ったりしました。
生活場面や時間の表現が難しいようでしたが、練習を繰り返し、楽しみながら覚えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学3

東京スカイツリーでは、他のお客さんもいる中、迷うことなく見学ができました。

天望デッキだけでなく、天望回廊という展望デッキも見学し、景色の見え方の違いなどもよく見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月間予定表
3/19 卒業式予行
給食(終)
3/20 大掃除
3/21 春分の日
3/22 卒業式
3/23 修了式

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

ほけんだより

登校許可届