小学校最後の水泳

小学校最後の水泳を本日行いました。

【水泳実行委員】を中心に、たくさん企画を考え、前半は楽しみ、後半は6年生全員を5コースに分けて、その中でグループを作り、コースで協力して泳ぎました。長く泳げたコースは、合計4キロメートルも泳いでいました。

小学校6年間でたくさん泳げるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいALTの先生

新しいALTの先生が来て授業に入ってくれました。

子供たちは少し緊張していましたが、授業が始まって、すぐに、楽しく元気に英語を使って、いろいろな活動をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 2日目

今日から、2学期の【あいさつ当番】が始まりました。

1学期より一層清水小の『あいさつの輪』を広げるために、2学期のあいさつ当番は、活動時間を7:50〜8:10としました。(負担を考え一人一人の活動回数は1学期より減らしました。)

子供たちは、新しく腕章も付けて、元気よくあいさつをしていました。

また、下の学年の子が2学期からのプールが気持ちよくできるように、朝早く来た6年生が、プール前の落ち葉を掃除してくれました。

最高学年としての良いスタートがきれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間予定表
4/5 入学準備(新6年生登校)
春季休業日終
4/6 始業式・入学式

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

食育だより

教育課程

学校経営

ほけんだより

登校許可届