小中一貫教育の日 6年生 中学校で授業体験

昨日は今年度初めての小中一貫教育の日を実施しました。6年生が甲ノ原中学校で授業を体験しました。30分間の授業を2コマ受け、中学校進学への不安がかなり減少したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のお世話

今日から1年生が登校してきました。

傘のたたみ方や、靴の場所、ランドセルのしまい方など、朝の時間と休み時間に6年生は、1年生の教室へ行き、お世話をしました。

1年生が学校に慣れる1ヶ月ほど、グループに分かれてお世話をしていきます。
当番の日は、朝早く登校(8時登校)することになりますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

今年から、今まで以上に力を入れていく【あいさつ】を最高学年として何かできないか考え、【朝のあいさつ運動】の人数を増やし、1年間活動していくことにしました。

6年生は、グループに分かれ、北門と東門で元気よく笑顔で、登校してきた下級生に【あいさつ】をしました。

今日は、雨でしたが、傘をさしながら大きな声であいさつをしていました。

みんなすごくやる気があって、とてもすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間予定表
4/5 入学準備(新6年生登校)
春季休業日終
4/6 始業式・入学式

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

食育だより

教育課程

学校経営

ほけんだより

登校許可届