3月18日卒業式の練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退場も演奏してくれます。
みんなよく頑張ってくれていて
うれしいです。

3月18日卒業式の練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入退の演奏も担当してくれます。
長い時間ですが、繰り返し繰り返し
演奏していきます。

3月18日卒業式の練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が卒業式練習に参加しました。
いよいよ今週末は卒業式です。

2月22日5の2調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
調理実習で作ったご飯とお味噌汁を
もってきてくれました。ご飯は上手に
炊けていて、油揚げと大根のお味噌汁は
いい味付けてでした。とっても
おいしかったです。ご馳走様でした。

2月22日5年算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では変わり方の授業です。
〇と△を使った式に表していきます。
6年生での比例式につながる授業です。

2月19日5年もみすり見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中、精米機が故障してしまって、
全て精米はできませんでしたが、
玄米と白米の違いはよく分かったようです。
さあ、自分たちのお米をどうするのか。
1組さん、2組さん、しっかり考えて
みてくださいね。

2月19日5年もみすり見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は精米機ももってきてくれました。
さっそく、玄米をいれてみると、
真っ白い精米が出てきます。
色の違いに子どもたちも驚いて
いました。

2月19日5年もみすり見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もみがらは外に吹き飛ばされます。
もみすり終えて、玄米を集めました。

2月19日5年もみすり見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もみすり機にもみ米(もみがらが
ついたままのお米)を入れて、スイッチを
入れると、機械がもみがらをとってくれて、
玄米が出てくるのです。

2月19日5年もみすり見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで稲刈りをして収穫したお米を
手作業で脱穀をしました。すると、もみがらの
ついたままの状態となります。
今日は地域の養蚕農家の方が、もみすり機を
もってきてくれて、もみすりを身近かで
見ることができました。

2月14日5年算数少人数の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達同時で教え合ったり、演習問題を
一生懸命解いたり、集中して学ぶ姿を
たくさん見ることができました。

2月14日5年算数少人数の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クイズを通して時速について学んでいきます。
そこから、問題を解いていく中で、速さを
求める公式を導き出していきました。

2月14日5年算数少人数の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5の1教室の授業です。ちょうど速さの
学習をしていました。前時を振り返り、
まずは、生き物の移動する速さについての
クイズから始まりました。

2月13日5の2授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの対応策があることが
よく分かりました。その中で、ハザード
マップがあります。学校の付近や
みんなが住む所もハザードマップに
含まれています。実際に授業でもマップを
見ました。一度じっくり自分の住む家は
どのハザードマップに含まれているのか
確かめておきたいですね。

2月13日5の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書や資料集から津波に対する
対応策を調べていきます。友達とも
相談をしながらまとめていきます。

2月13日5の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業です。津波から街を守る
対策について調べる学習でした。
能登半島での大地震の時も津波が
発生し、甚大な被害が発生しました。

2月5日5の1授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで作ったクランクを空き箱に
装着して、おもちゃづくりをします。
どんな動くおもちゃができるか
楽しみです。

2月5日5の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プリントを見ながら、針金を
クランクになるように、直角に
曲げていきます。ラジオペンチを
使って曲げていくのですが、これが
なかなか難しいです。みんな苦戦しながらも
がんばっていました。

2月5日5の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業です。今日はクランクの
仕組みを理解して作っていきます。
針金をまずは適切な長さに切っていきます。

1月9日5年授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31