総合的な学習「お米をおいしく食べよう」(5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちで育てたお米を、自分たちで調べた方法で炊き、食べました。給水時間を調節したり、氷を入れたり、様々な工夫をして、炊いてみました。炊きあがったときには、大きな歓声が上がりました。
 田を作るところから始めましたが、一年かけて、食べられるところまでたどり着きました。少しずつでしたが、みんな大切そうに食べていました。

3月16日5の2授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は総合の時間、お米を育て収穫しました。
そのお米をどうするか、クラスでじっくり
話し合い、「おいしく食べたい!」と
テーマを決め、おいしく食べるには、とぎ方や
炊き方、水、他に入れるのも、ともかく
おいしくなるために、徹底して調べていました。
そして、それをみんなで共有して、とうとう、
今日、みんなで炊いて食べました。
うれしいことに、校長室にも届けてくれました。
「自分たちで作ったお米を自分たちで食べる」
という記念すべき日となりました。

調理実習の様子(5年2組)3

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなで、白玉を一生懸命丸めています。

調理実習の様子(5年2組)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで、白玉を一生懸命丸めています。

調理実習の様子(5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで、白玉を一生懸命丸めています。

卒業式の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、卒業生が入退場をするときに演奏する曲の練習をしました。

理科の学習の様子(5年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 電磁石を作るために、釘を入れたストローの周りに、エナメル線を巻きました。みんな苦労しながらも、丁寧に進めていました。

休み時間の様子(5年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休みに、男女対抗長縄大会を行いました。とてもいい天気で、気持ちがよかったです。

卒業式の練習が始まりました

画像1 画像1
 いよいよ卒業式に向けての練習が始まりました。今日は5時間目に体育館の会場づくり、6時間目には学年合同で歌の練習を行いました。長い時間でしたが、最後まで緊張感をもって取り組むことができました。

2月28日5の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
油揚げを切って、熱湯で油抜きをしていました。
班で協力してどんどん調理が進んでいきます。
私もご飯とお味噌汁をいただきました。
とてもおいしかったです。5年生は自分たちで
収穫したお米もあります。このお米をどうするのか
楽しみです。

2月28日5の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で調理実習をしていました。今日は
ご飯とお味噌汁です。大根やねぎを包丁で
食べやすい大きさに切っていました。

2月28日5の2授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
実験を通して分かったことをプリントに
まとめていきます。みんなで協力して
実験をすると、いろいろなことが分かり、
そこから考察ができますね。

2月28日5の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
溶けきれなかったものは、どうすれば
溶けるのだろう?自分たちで考え、その方法を
決め、実験していきます。お湯を入れてみたり、
水の量を増やしてみたり、自分でしっかりと
考えて実験に取り組んでいて立派でした。

2月28日5の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で2月も終わり、明日からは3月です。
今日はぽかぽか陽気。春を思わせる晴天です。
あと少しで学年も終わりです。子供たちも
頑張って学習しています。5の2では理科の授業
です。食塩とホウ酸が50mlの水のそれぞれの
量を溶かしていきます。メスシリンダーで水を
正確に量り、薬品も上皿天秤で正確に量っていて
しっかり実験に取り組んでいました。

調理実習『ごはん・味噌汁』4

画像1 画像1
 調理の様子

調理実習『ごはん・味噌汁』3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理の様子

調理実習『ごはん・味噌汁』2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理の様子

調理実習『ごはん・味噌汁』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月24日(金)に、初めての調理実習を行いました。包丁を使うのが初めてで、緊張した様子の子もいましたが、とても上手に取り組めました。とても美味しく、お代わりをする子もいました。

2月13日5の1授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンビニのレジも、駅の改札同様に、
バーコードなどが導入されて便利になって
きています。どのような情報が管理されて
いるのかじっくり考えました。
これから、くらしや産業がどのように変わって
きたか学習していきます。

2月13日5の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな立場から、便利になったことを
中心に意見が出てきました。みんな
よく考えています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
4/5 春季休業日終
春季休業日終入学式準備(新6年生登校)
4/6 入学式・始業式

学校からのお知らせ

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

登校許可届