5年 連合音楽会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の水曜日に行われる「連合音楽会」に向けて、合唱・合奏の練習に励んでいます。
合唱は「気持ちを表現する歌い方」を、合奏では「テンポをキープした楽しい演奏」を意識して取り組みました。
今日は、パートごとに分かれての練習も行いました。

まずは火曜日の朝に行われる全校への発表に向けて、頑張って練習していきます。

5年 お米を育てよう「脱穀」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に学年合同で総合 お米を育てようの「脱穀」を行いました。
米作り実行委員が、脱穀の方法をいくつか紹介し、今回は全員で「紙パック」を活用した方法で脱穀しました。
1組のバケツ・2組のバケツ・田んぼの稲と分担をし、それぞれの袋にまとめました。
また、脱穀した「藁」が、縄や草履、正月飾りに使われることなども学びました。

米の一粒一粒を大切にする姿がたくさん見られ、これからどのように食べられるお米に変化していくのか楽しみです。

5年 お米を育てよう「脱穀」1

5時間目に学年合同で総合 お米を育てようの「脱穀」を行いました。
米作り実行委員が、脱穀の方法をいくつか紹介し、今回は全員で「紙パック」を活用した方法で脱穀しました。
1組のバケツ・2組のバケツ・田んぼの稲と分担をし、それぞれの袋にまとめました。
また、脱穀した「藁」が、縄や草履、正月飾りに使われることなども学びました。

米の一粒一粒を大切にする姿がたくさん見られ、これからどのように食べられるお米に変化していくのか子どもたちとの学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

ほけんだより

登校許可届