5年生 稲刈り  4

5年生で育ててきたお米の【稲刈り】をしました。実行委員が中心となり、刈り方の注意点やコツ、流れを説明してくれました。

田んぼのお米だけでなく、一人一人育ててきた【バケツ稲】も一緒に刈りました。

子どもたちは、怪我をしないように慎重に刈りながらも楽しそうに活動していました。

田んぼの稲とバケツ稲を分けて干したので、この後の【脱穀】【もみすり】をしていき、自分たちのバケツ稲や田んぼからだと、どのくらいのお米が採れるのかということも勉強していきます。

当日の持ち物の御協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 稲刈り  3

5年生で育ててきたお米の【稲刈り】をしました。実行委員が中心となり、刈り方の注意点やコツ、流れを説明してくれました。

田んぼのお米だけでなく、一人一人育ててきた【バケツ稲】も一緒に刈りました。

子どもたちは、怪我をしないように慎重に刈りながらも楽しそうに活動していました。

田んぼの稲とバケツ稲を分けて干したので、この後の【脱穀】【もみすり】をしていき、自分たちのバケツ稲や田んぼからだと、どのくらいのお米が採れるのかということも勉強していきます。

当日の持ち物の御協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 稲刈り  2

5年生で育ててきたお米の【稲刈り】をしました。実行委員が中心となり、刈り方の注意点やコツ、流れを説明してくれました。

田んぼのお米だけでなく、一人一人育ててきた【バケツ稲】も一緒に刈りました。

子どもたちは、怪我をしないように慎重に刈りながらも楽しそうに活動していました。

田んぼの稲とバケツ稲を分けて干したので、この後の【脱穀】【もみすり】をしていき、自分たちのバケツ稲や田んぼからだと、どのくらいのお米が採れるのかということも勉強していきます。

当日の持ち物の御協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 稲刈り  1

5年生で育ててきたお米の【稲刈り】をしました。実行委員が中心となり、刈り方の注意点やコツ、流れを説明してくれました。

田んぼのお米だけでなく、一人一人育ててきた【バケツ稲】も一緒に刈りました。

子どもたちは、怪我をしないように慎重に刈りながらも楽しそうに活動していました。

田んぼの稲とバケツ稲を分けて干したので、この後の【脱穀】【もみすり】をしていき、自分たちのバケツ稲や田んぼからだと、どのくらいのお米が採れるのかということも勉強していきます。

当日の持ち物の御協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学校公開 総合(日光発表会)

御多用の中、また雨の中、学校公開御参加いただきありがとうございました。

今日の2、3時間目の総合は来年に行く【日光移動教室】のことを6年生が発表してくれ

るので、その発表を聞く時間でした。

日光のことをたくさん学べた2時間でした。それだけでなく、6年生の発表に対する態度

や発表の工夫(紙芝居や人形劇)なども学べた2時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 喫煙防止教室

6時間目に喫煙防止教室がありました。薬剤師さんの話を聞きながら、喫煙について学びました。
喫煙に関するクイズをしたり、たばこを人から勧められた時の断り方などを実演したりして学んびました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書月間 読み聞かせ(5年生)

読書月間の取り組みの一つとして、教員による読み聞かせをしています。
5年生はグループを3つに分けて読み聞かせを行いました。
そわそわしてしまうこともある連休明けですが、集中して聴き入り、本の世界を味わいました。

グループ1 困難に立ち向かいながら、たくさんの名曲を残した作曲家のこと、知りたくない?  ベートーベン(よしかわ進)
グループ2 最後の最後にアッとおどろくどんでん返し!!!本が苦手な人にお・す・す・め!!
5秒後に意外な結末(桃戸ハル)
グループ3 このコメントを読んでいるキミ!よいこととわるいことって、なに?って考えたことありますか?いろいろな考えをあれこれ組み合わせたり、ふだんは見えていないところをのぞきこんだりして、キミだけの答えをさがしてみよう!   よいこととわるいことって、なに?(オスカー・ブルニフィニ)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

ほけんだより

登校許可届