いよいよ明日は運動会!

いよいよ明日は運動会です。
高学年として初めて取り組む組体操。

今日は最後のリハーサルのために、昨日の自分たちの演技を5年生全員で見ました。
それぞれに課題やよさを客観的に見ることができたようです。

明日、集団美を目指して5・6年生全員で演技します。お楽しみに!


画像1 画像1

米づくり〜田植え〜

5月22日 5年生全員で田植えをしました。
総合的な学習の時間と社会科で、米についての学習を進めていきます。

校長先生の「田植えの時の苗は3本ずつ植えると、農家の人から教わりました。それは何故だかわかりますか?」という質問に悩む5年生。
「稲の苗、3本分がお茶碗一杯分ぐらいのお米の量だからです。」と教えていただきました。

田んぼの中を歩くことで、全員で田おこしをしました。全員一度終わった後「アンコール!もう一度やりたい!!」ということで2回田おこしをし、田植えをしました。
目印に合わせて植えていきました。

秋の実りを楽しみに、大切に育て、学びを深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

5年生になり始まった外国語活動。
5月21日はALTのナンシー先生を迎えて学習をしました。
よく聴くこと。よく見ること。予想すること。伝えようとすること。を意識的に行うことで、コミュニケーション力を培うこともねらいです。
新しい言語に触れ合い、意欲的に学習をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

教育課程

学力向上・授業改善推進プラン

学校経営

校内研究