4年生 ミニ音楽会に向けて

今日からミニ音楽会に向けての練習が始まりました。ミニ音楽会のめあては「そろえて楽しく歌声 音色 心」です。どんな音楽会になるのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書き初め

書き初めをしました。4年生のめあては「今までの学習を振り返って、自分のめあてを選んで書こう。」です。4年生の題字は「元気な子」です。元気溢れる子どもの姿を紙いっぱいに表現しました。廊下に掲示します。ぜひ、ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 キッズフェスティバルに向けて

いよいよ明日は、清水小のみんなが楽しみにしているキッズフェスティバルです。
今日は、教室を飾ったり、練習したり準備をしました。明日の本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 アイマスク体験

総合「障害のある人と共に生きる」の学習で、アイマスク体験を行いました。
「そっちってどっち?」「今、ここどこ?」階段を降りることやイスに座るなど、普段やっている当たり前のことがこんなに難しいとは。
どんな声をかけて、どのように手を引いてあげられたら、相手は安心できるのか。これから調べ学習で学んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学芸会 衣装づくり

今日は図工の杉本先生にもお手伝いいただいて、学芸会で使う衣装や道具の準備をしました。台詞の声も大きくなって、演技も上手になってきています。衣装を着たり、道具を持って練習するのが、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学芸会 体育館練習

画像1 画像1
画像2 画像2
学芸会に向けて、いよいよ体育館での練習が始まりました。
各場面ごとに演技をして、演じた後にどこに戻るのかなどの全体の動きをみんなで確認しました。一人一人、その役になりきって台詞を言ったり、動きを工夫して演じたりする姿も見られました。これから本番まで、どこまで成長するのか、楽しみです。

読書月間 読み聞かせ(4年生)

読書月間の取り組みの一つとして、教員による読み聞かせをしました。
4年生はグループを3つに分けて読み聞かせを行いました。先生によって選ぶ本は様々。興味の幅が広がればと思います。


グループ1 なぜ生き物が絶滅したのか!?そのわけが分かります…。
     わけあって絶滅しました。(丸山貴史)
グループ2 お絵かきなんて大きらい!!
     苦しまぎれにかいた小さな小さな「てん」によってワシテは変わり始める。
     色とりどりのきれいな絵本です。
     てん(ピーター・レイノルズ)
グループ3 モンスターのおせわをするのは透明人間のトオルさん、ただひとり。
     そんな時、210号室のドアが開かなくなって…。
     モンスターホテルでこんばんは(柏葉 幸子)

4年生 学芸会 歌の練習

今日は学芸会の中で歌う歌の練習をしました。
「この歌、面白い!」「この歌が一番好き!」など、4年生みんなで集まって楽しそうに歌う姿が見られました。
まじょ まじょ ふしぎなまじょ まじょ♪
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学芸会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学芸会に向けて役決めをしました。
役の希望が重なったところはオーディションを行いました。1人ずつ台詞を言って決めました。台詞を言い終わると聞いていた子たちからは自然と拍手が起こりました。

4年生 八王子市こども科学館見学

八王子市こども科学館に行ってきました。プラネタリウムで月や星の動き、星座について学習しました。
話を聞く態度や集合の仕方など、成長した姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 煙体験

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3時間目に煙体験を行いました。火災時に煙から自分の身の安全を守るために、口を押えること・姿勢を低くして避難することを確認して体験しました。

4・5年 移動教室報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2時間目に4・5年生合同で移動教室報告会をしました。
5年生は写真やクイズなどを使って楽しく発表してくれました。姫木平の魅力をたくさん伝えてくれました。4年生は「来年、自分たちも行きたい」「楽しそう!」と来年に向けて楽しみな気持ちになりました。学年を越えて、よい交流ができました。

4年生 大漁旗

明日は、こんな大漁旗が舞います。
どうぞお楽しみに!

たくさんの声援を
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 トマトを育てよう

総合の「トマトを育てよう」の学習で畑にトマトを植えました。畑を整えたり、シートを敷いたりの準備は用務の木下さんがしてくださいました。様々な人に支えられて学習することができています。美味しいトマトが育つようにみんなでお世話をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 地球にやさしく

総合の「地球にやさしく」で、学校の周りのごみ拾いをしました。
「あっ!見つけた!」「なんで、ごみを捨てるんだろう。」など、子どもたちも色々なことを考えながらごみを拾う姿が見られました。
これからごみを減らすために自分たちにできることはないか考えたり、地球の環境問題について調べたりしていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 遠足前の顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3・4年生で遠足前の顔合わせをしました。全体でめあてを確認した後に、班ごとに活動しました。4年生が中心となって班の約束を確認したり、歩く順番を決めたりしました。どの班もとても楽しそうでした。今から金曜日が楽しみです。

4年生 遠足に向けて

今日の5時間目に4年生学年合同で、来週の滝山城址遠足の計画を立てました。班長を中心に班の約束を決めたり、歩く順番を決めたりしました。「歩く時、3年生は真ん中がいいよ。」「だるまさんが転んだなら、3年生も楽しめるかな。」など、考えて話し合っていました。来週の水曜日に3年生との顔合わせを予定しています。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31