読書月間 読み聞かせ(4年生)

読書月間の取り組みの一つとして、教員による読み聞かせをしています。

4年生はグループを3つに分けて読み聞かせを行いました。
読み聞かせが始まるのをうれしそうに待つ様子があり、見ているこちらもうれしくなりました。

グループ1 銃がバンッと爆発したら…次々と起こる災難…
でも、それがテンポよく進んで笑えます♪
穴の本(ピーター・ニューエル)
グループ2 絵がとてもステキです。いろいろな「あお」にあふれています。
あおのじかん(イザベル・シムレール)
グループ3 ヒグマきょうだいたちのひとりだち、キタキツネ親子のきずなとわかれ、ニホンザル親子の「愛」の物語。いきものたちの家族愛のフォトストーリーブックです。
日本列島いきものたち(出田恵三・久保嶋江実)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習で水道局から「水道キャラバン隊」をお迎えしました。動画や実験などを通して楽しく学習することができました。上の写真は、高度浄水処理の実験の様子です。下の写真は、凝集剤を使って泥水の汚れを固めて沈め、水がきれいになった様子です。水道水とミネラルウオーターの飲み比べキッドをいただきました。ぜひご家庭でもためしていただき、水道についてお子様と話してみてください。

4年生 図書オリエンテーション

今年度は木曜日に学校司書の世古先生が来ます。

今日は世古先生による図書のオリエンテーションがありました。
借り方や返し方だけでなく、本の探し方や、丁寧な扱い方の話を聞きました。これからの調べ学習などにいかしていきます。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月間予定表
3/1 6年生を送る会
保護者会(356)
3/2 保護者会(124)
3/5 委員会
3/6 小中一貫教育の日
ALT
3/7 お手玉の会

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

ほけんだより

登校許可届