消防写生会

今日は、消防写生会です。消防の車が3台来てくれました。「僕は、後ろから描こう。」「前からだと、全体が見えないからななめから描こう。」など、自分の好きな車、気に入った角度を選んで思い思いに描きはじめています。
今日は暑いので、帽子をかぶって、水分補給もこまめにするなど、体調管理にも十分注意して、頑張っていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足の振り返りをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日に滝山城址遠足に行きました。昼食の後に、遊ぶ時間がなかったので、振り返りの前に遠足の班で遊びました。事前に考えていた遊びで、楽しそうに遊んでいました。
その後の振り返りでは、「3年生がしっかりとついてきてくれた。」「3年生の時は4年生に連れていってもらったが、今回の遠足では、4年生としてしっかりと3年生をつれていけてよかった。」などの感想がありました。この経験を自信にして、次の運動会で、4年生のさらなる活躍を期待しています。

4年 3年生との顔合わせ

 今週の金曜日は、いよいよ滝山城址遠足です。今日は3年生と初めての顔合わせをしました。4年生も3年生も始めは照れていて、恥ずかしそうに自己紹介をしていましたが、すぐに慣れて、班のみんなで目標を確認したり、順番に並んで歩く練習をしたりしました。
 4年生として、3年生を引っ張っていく最初の行事です。みんなの活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑・花壇をきれいに

今日は、2クラス合同で、畑・花壇の整備をしました。
「うわぁ〜、落ち葉だらけ・・・」「ここが畑?」というような声も聞こえる中、作業が始まりましたが、4年生の動きは素晴らしく、見る見る内にきれいになっていきます。
落ち葉を集める子、それを運ぶ子、スコップで耕す子など、それぞれ自分で仕事を見つけてテキパキと動く姿は、もう高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 学年開き

 4月8日(金)、高学年としてのスタートを切った4年生は学年開きを行いました。
 はじめに体育で大切な並び方や動き方の確認をしました。続いて鬼ごっこをしてたくさん走りながら楽しみました。そして学級対抗のドッジボール大会をしました。みんな気持ちよさそうに汗を流して、新学年での学級のどうしの交流を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月間予定表
5/2 避難訓練(引き渡し)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 子供の日
5/6 給食費引落(1回目)