3月7日3年繭からの糸とり4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで作った作品に絹糸が
巻かれていって、素敵な作品が
完成されました。

3月7日3年繭からの糸とり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
根気強く、丁寧に糸をたぐりよせていきます。
上手に巻いていく子も多くて、よくがんばって
いました。

3月7日3年繭からの糸とり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
糸をまくものは図工で作成しました。
お湯で温めた繭から糸をたぐりよせます。

3月7日3年繭からの糸とり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年はかいこを育て繭を保管していました。
その繭から今日は糸をとりました。

2月7日3の3授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろなことに気づき、その曲の
特徴を感じ取っていました。も一度
身体を動かしながら曲を聞きました。
最後に大好きな「夢見るジャンプ」を
元気よく歌いました。

2月7日3の3授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に「かね」という曲を鑑賞しました。
じっくり聞いて、思ったことや気づいた
ことを発表しました。

2月7日3の3授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この曲は6年生を送る会でみんなで
歌う曲なのですが、とってもきれいで
感動的な歌詞です。気持ちをこめて
練習します。

2月7日3の3授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業です。まずは「ありがとうのうた」
を歌いました。今回は転調した旋律を感じながら
新しいメロディーも練習しました。

2月1日3の2授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他にも実験を行いながら、くぎなどの
鉄は磁石につくとこと、磁石になることを
発見していきます。その結果も、プリントに
しっかりと書いていて立派でした。

2月1日3の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予想をたてて、さっそく実験の開始です。
みんな興味津々で実験をおこなっています。

2月1日3の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の磁石の授業です。磁石の性質を
学習した子どもたち。前回の実験の中で、
磁石にくっついたくぎが他のくぎも
くっつけていることを発見します。
そこで、今日は「磁石につけたくぎは
磁石になったのか」について実験します。

1月30日3の2授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八王子の町並みの写真でも見比べました。
昔は路面電車が走っていたのですね。
道路も舗装されていないことに気付いて
いました。友達とも相談して気付いた点や
疑問点を出し合いました。

1月30日3の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんな違いがあるのでしょう。昔の地図には
清水小も高速道路もありません。そのかわりに
桑畑や田んぼが広がっていることに、子どもたちが
気付きました。

1月30日3の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業です。八王子市の今と昔を
比べていきます。まずは、地図はどうちがうか
見てみました。クロームブックで画像をじっくり
見ていきます。

1月9日3年授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生です。

12月23日2学期最終日7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まるで黒板アートのようです。この日を
楽しみにしていたのがよく分かります。

12月23日2学期最終日6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなダンスが大好きなんですね。
たくさんの子が発表するようです。

12月23日2学期最終日5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみ会の真っ最中、いっぱい練習
したんだろうな。とっても楽しそう。

12月1日3の3授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
どんな条件だと光るのか、実験を
繰り返していきます。「やったー光ったよ。」
と喜ぶ声が聞こえてきます。

12月1日3の3授業参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の豆電球の学習です。さっそく
電池に導線をつけると豆電球は
光るのか実験します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

教育課程

学校経営

登校許可届