1月31日3の1授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よいアドバイスをしてあげて、跳べるようになると
みんな大喜びです。どこが技のポイントなのか
分かっていると上達も早いです。

1月31日3の1授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の目標は開脚跳びです。技のポイントが
4つあります。それぞれに特化した練習の場が
あるので、ペアでお互いの技を見てあげて
教え合っていました。

1月31日3の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな場が設定してあって、みんな
一生懸命跳び箱運動に取り組んでいました。

1月31日3の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の跳び箱運動です。しっかり準備運動を
したあとは、跳び箱のポイントを詰め込んだ、
サーキットを行って、運動になれていきます。

1月31日3の3授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くぎ同士がくっついたということは?
みんなでじっくり考えて、発表しました。

1月31日3の3授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さっそく実験を始めました。くぎとくぎが
くっついている様子を見せてくれました。

1月31日3の3授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磁石の学習です。磁石の特性をみんなで
出し合って、今日の問題を聞きます。
今日は「磁石についた鉄は磁石になるのか」
みんな興味津々で、やる気満々でした。

1月21日3年生養蚕の授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はこれから、まゆから糸を
とります。命をいただいて糸を
とるわけです。

1月21日3年生養蚕の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなも様々な疑問をもっていたようで、
緊張しながらも、一生懸命質問をして
いました。

1月21日3年生養蚕の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カイコの育て方や、絹製品のこと、
養蚕農家のことなど、様々なことを
楽しく教えてくれました。3年生も
興味津々で、夢中になって聞いていました。

1月21日3年生養蚕の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京都で唯一の養蚕農家の方を
ゲストティーチャーとしてお呼びし、
養蚕のお話をしてもらいました。

1月16日3の2授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百人一首を行っていました。それも、1対1で行う、
源平合戦です。上の句を詠んでいる最中に、もう、
手札をとっている子もいました。しっかり覚えている
のですね。

1月12日3の3授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3の3では、まずは一文字ずつ練習していました。
このあと、清書にはいるようです。

1月12日3の2授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は書き初めをしているクラスが多いです。
3の2でも、一人一人集中して書いていました。

1月10日3の3授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスも係を決めていました。クラスが
よりよくなるためには、どんな係が必要か
みんなで話し合っていました。

1月10日3の2授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の目標を決めていました。一人一人が
一生懸命考えてカードに記入していました。

1月10日3の1授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係を決めていました。第一希望通りには
いかない子が出てきてしまいますが、
クラスをよりよくするために、頑張って
ほしいです。

12月20日3の3授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お手本をよく見て、丁寧に書いていきます。はらいや
はねが難しいので、何回も練習をして、上達していました。

12月20日3の3授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はいろいろなクラスで書き初めの練習をしていました。
3の3でも「お正月」の月の練習をしていました。

12月7日3の2授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数について学んだことが身についているか
確かめるために、プリントに取り組んでいました。
みんな、すごい集中力です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
3/20 給食(終) 卒業式予行
3/21 春分の日
3/22 大掃除 会場準備(5)
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校からのお知らせ

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

登校許可届