3年生「大なわとび記録集会」

今日の集会の時間に、
大なわとびの記録集会がありました。
3年生になり、回し手は、子供たちになりました。
(2年生までは、一人は大人でした。)
大なわとびは、回し手もとても大切な役割を担います。
今年は、みんなで力を合わせて跳ぶことと共に、
どうしたら、跳びやすく回せるかも考えながら
取り組みました。
これからも、みんなで楽しく縄跳びに取り組んで
いこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会「くらしのうつりかわり」

社会では、くらしのうつりかわりの学習をしています。
冬休みの調べ学習から、おじいさん、おばあさん、お父さんやお母さん、色々な人のくらしの様子や住んでいる地域の違い、生活の違いについても考えることが出来ました。
冬休みの宿題の御協力、ありがとうございました。

道具の変化について調べ学習を始めています。
今の生活で便利に使っている道具は、昔はどのようなものだったのか、それぞれ関心をもって調べています。

画像1 画像1

3年生 理科「じしゃくのふしぎ」

理科では、じしゃくのふしぎについて学習しています。どんなものが磁石につくのか調べたり、磁石が引きつける力について調べたりして、磁石にどんな性質があるのが理解を深めます。
どのクラスの子も意欲的に実験を行っています。

画像1 画像1

3年生 ミニ音楽会に向けて

3年生はミニ音楽会に向けての練習が始まっています。今日は並び方と、当日の流れの練習をしました。
めあては『そろえて楽しく 歌声・音色・心』です。3年生になって学習してきた音楽の力を存分にして演奏します。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書き初め【お正月】

3学期が始まりました。
冬休みまでの練習の成果を出せるよう、書き初めをしました。
姿勢や、筆の持ち方、筆の動かし方などに注意しながら、自分の中で最高の字が書けるようにがんばっていました。
来週の書き初め展で展示をします。
御来校の際には、子ども達の力作を御覧ください。


【校内書き初め展】
1月15日(火)から19日(土)まで
※PTAの名札を着用し、放課後までの時間を目安に、御来校ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31