3年 3年とうげ

 えいやらえいやらえいやらや。 
 
 声に出すと調子のよいところなどの楽しめるところを見つけ、工夫して読んでいます。

 おじいさんが元気がないところはどう読むといいかなと、声色を変えてみたり、リズムよく読んでいると体をリズムに合わせて動かしてみたりと楽しんでいます。
 
 学芸会で身につけた大きな声も音読にいかしています。

画像1 画像1

3年 光のせいしつ

 理科の授業で虫めがねを使って日光を集めました。
 日光を集めるには虫めがねの位置をうまく調整しなくてはいけません。友達同士で教えあいながら実験をしました。
 明るい部分の大きさをうまく変えてちいさな部分に集めると、とても明るく、あつくなることが分かりました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間予定表
4/5 入学準備(新6年生登校)
春季休業日終
4/6 始業式・入学式

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

食育だより

教育課程

学校経営

ほけんだより

登校許可届