終業式の児童代表の言葉

今日は2学期の終業式でした。2年生が児童代表の言葉の発表を行いました。
全員が「2学期頑張ったこと」を振り返って作文を書きました。かけ算九九、学芸会、縄跳び、マット、鉄棒、持久走、おもちゃ大会、おいもパーティーなどそれぞれ楽しく頑張ったことを書くことができました。
今日の児童代表の3人は、立派に発表することができました。
保護者の皆様におかれましては、2学期も様々な教育活動に御協力いただきどうもありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
3学期元気に登校してくれることを楽しみに待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃ大会

1年生をご招待して、おもちゃ大会を開きました。
何のお店にするか自分たちで考え、
やり方・準備するもの・役割分担なども、
グループで話し合いながら進めました。
自分たちで考えながら取り組める活動に、
意欲満々の子供たちでした。
グループそれぞれで、いろいろな工夫も見られ、
成長を感じたおもちゃ大会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまびこさんによる読み聞かせ会

朗読集団「やまびこ」さんによる、読み聞かせ会を行いました。
昨年度も来ていただきましたので、子供たちも覚えていて楽しい時間となりました。
『このつぎ なあに』は四人で行う分け読みで聞きました。たぬきがばけているとわかっていながら、だまされてあげる心優しいじいさまとたぬきのお話でした。
発声練習では、音楽でもやっている「あえいうえおあお」をして、谷川俊太郎作「いしっころ」という詩を皆で読みました。最後は須藤先生からの『もったいないばあさん』の絵本を読んでもらいました。
「とても楽しかったです。」「発声練習に自信がもてました。」「昔に読んでもらったことを思い出しました。」などなどたくさんの感想を言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもパーティー

畑で採れたさつまいもを使って、
1,2年生でおいもパーティーをしました。
2年生が会を進行し、1年生に作り方などを
教えてあげました。

やさしく教えてもらえて1年生もニコニコ☆
1年生によろこんでもらえて2年生もニコニコ☆

ニコニコ笑顔がたくさんあふれたおいもパーティーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間予定表
4/5 入学準備(新6年生登校)
春季休業日終
4/6 始業式・入学式

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

食育だより

教育課程

学校経営

ほけんだより

登校許可届