1,2年 おもちゃ大会4

3組は、おもちゃくじ、ダンボール迷路、アクセサリー作りのお店です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年 おもちゃ大会3

2組は、大物いっぱい魚つり、わくわくわりばし鉄砲、カラフルボーリングのお店です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年 おもちゃ大会2

1組は、UFOキャッチャー、金魚すくい、ストロー飛行機のお店です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年 おもちゃ大会1

12月11日(木)3,4時間目、2年生は1年生を招待しておもちゃ大会を開きました。
いざ、開店!「いらっしゃいませ〜!」と元気よく迎えます。
受付でスタンプを押します。
お店がすくと、呼び込みもします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 おもちゃ大会 もうすぐ開店

12月11日(木)2時間目、2年生は開店準備の真っ最中です。
並べて、貼って、掃除して。いよいよ開店です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 いよいよ!おもちゃ大会!

12月10日、おもちゃ大会本番を明日に控え、どのクラスでも最後の準備に取り掛かっています。
1年生役とお店屋さんに分かれてリハーサルをしたり、足りないものを作ったり、仕事をしやすいように箱に詰めたりと大忙しです。
どんなおもちゃ大会になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工「秋をならべて いいかんじ」

 秋を感じる落ち葉やまつぼっくり、どんぐりなど集めた物を、自分のアイディアで並べて、ステンドグラス風の作品に仕上げました。

 はじめに、板目紙を切って枠を作ります。次に、裏から障子紙を張って、落ち葉をレイアウトして、ボンドで接着。最後に、枠にグルーガンを使って飾りを付けました。

 朝の冷え込みは、一段と厳しくなってきましたが、窓からの日差しやライトに照らされて、温かなシルエットが浮かんでいます。「いいかんじ」に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 おもちゃ大会に向けて

12月11日に行うおもちゃ大会に向けて、着々と準備が進んでいます。
12月1日月曜日には、1年生の教室へ行き、各お店の宣伝をしました。
1年生も楽しみにしてくれているようです。
ポスターも作成し、1年生の教室に掲示してもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

献立表

食育だより

給食レシピ

教育課程

学校経営