2年 うつして見つけて

図工の学習で「うつして見つけて」という学習をしました。
紙に形を書き、それを切り抜いて、「版」をつくり、ローラーで色をつけて絵を完成させます。
今回初めて、版を切り抜くために、カッターの使い方も学習しました。
えんぴつ持ち、反対の手の置き方、歯はねかせないなど、いろいろなことを覚えました。
まだまだ慣れないようですが、安全第一に練習を進めます。
カッターで版を切り抜く姿はどの子も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 はこの形

2年生は、算数で「はこの形」の学習をしました。
2月24日の学習では、ひごと粘土を使ってはこの形を作りました。
ひごは辺で、粘土は頂点。だから、ひごは12本必要で、粘土は8つ丸めよう。
教科書の図を見ながら二人で協力して作りました。
同じ長さのひごをどこに配置すればよいのか苦戦しながらも、習ったことを生かし完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 清水小郵便局日記その3

仕事の続きです。
消印を押されたはがきを階や教室ごとに仕分けます。
その後、各教室の郵便受けに配達に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 清水小郵便局日記2

清水小郵便局員さんの仕事はたくさんあります。
受付ではがきを配ります。一人一日三枚までのはがきやさんには連日長蛇の列ができています。
一日二回のポストの回収です。量が多いので大変です。
切手の隅に消印を押します。切手のデザインも子供たちがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 清水小郵便局日記

2月3日に始まった清水小郵便局。
1月31日には、宣伝や道具を配りに各クラスをまわりました。数名で、初めての教室に入り、宣伝をしたのでどの子も緊張したようです。
校長先生は、早速郵便受けを設置してくれました。
2月2日は、全校朝会でもお知らせしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水小学校郵便局 設立

2年生の学習で来週火曜日から一週間、清水小学校に郵便局ができます。各部屋にはポストが設置され、全校、誰にでも無料でハガキが届けられます。配達や仕分け作業など大変ですが、2年生のみなさん、よろしくお願いします。。

画像1 画像1

2年 10000までの数

 2年生は、算数で『10000までの数』の学習が始まりました。
 第1時では、入れ物に入った米粒やひまわりの種を数えます。10ずつまとめたり、100のかたまりをつくったりと、今までに学習した方法で工夫して数えました。
 1000を超える数は、子供たちにとって、実際に数える機会もほとんどなく、イメージもわきづらい数字です。これからブロックや位取り表を使いながら勉強を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年 おもちゃ大会4

3組は、おもちゃくじ、ダンボール迷路、アクセサリー作りのお店です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年 おもちゃ大会3

2組は、大物いっぱい魚つり、わくわくわりばし鉄砲、カラフルボーリングのお店です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年 おもちゃ大会2

1組は、UFOキャッチャー、金魚すくい、ストロー飛行機のお店です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年 おもちゃ大会1

12月11日(木)3,4時間目、2年生は1年生を招待しておもちゃ大会を開きました。
いざ、開店!「いらっしゃいませ〜!」と元気よく迎えます。
受付でスタンプを押します。
お店がすくと、呼び込みもします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 おもちゃ大会 もうすぐ開店

12月11日(木)2時間目、2年生は開店準備の真っ最中です。
並べて、貼って、掃除して。いよいよ開店です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 いよいよ!おもちゃ大会!

12月10日、おもちゃ大会本番を明日に控え、どのクラスでも最後の準備に取り掛かっています。
1年生役とお店屋さんに分かれてリハーサルをしたり、足りないものを作ったり、仕事をしやすいように箱に詰めたりと大忙しです。
どんなおもちゃ大会になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工「秋をならべて いいかんじ」

 秋を感じる落ち葉やまつぼっくり、どんぐりなど集めた物を、自分のアイディアで並べて、ステンドグラス風の作品に仕上げました。

 はじめに、板目紙を切って枠を作ります。次に、裏から障子紙を張って、落ち葉をレイアウトして、ボンドで接着。最後に、枠にグルーガンを使って飾りを付けました。

 朝の冷え込みは、一段と厳しくなってきましたが、窓からの日差しやライトに照らされて、温かなシルエットが浮かんでいます。「いいかんじ」に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 おもちゃ大会に向けて

12月11日に行うおもちゃ大会に向けて、着々と準備が進んでいます。
12月1日月曜日には、1年生の教室へ行き、各お店の宣伝をしました。
1年生も楽しみにしてくれているようです。
ポスターも作成し、1年生の教室に掲示してもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月27日(木)4校時、学年体育の時間に持久走の記録会を行いました。
 2人ペアとなり、5分間で何週走ることができるか、お互いの走った回数を数え、記録しました。
 たくさんの声援の中、それぞれが一生懸命走ることができました。

2年 おいもパーティー準備

今日は朝から2年生の学年委員さんにお手伝いいただきました。200個以上のおいもを手際よく茹でていただき、時間通りにおいもパーティーがスタートしました。ありがとうございました。
そのまま食べたくなるような茹でたてのおいも。家庭科室は、いい香りでいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年 おいもパーティー前日その2

放課後は、おいもの準備です。
きれいに洗って、一人分に切って、各クラスの数に分けておきます。
明日は、朝から2年生のPTA役員さんにもお力を借りて、蒸かしていただきます。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年 おいもパーティー前日

明日はいよいよおいもパーティーです。
給食の時間には、各クラス、1年生に宣伝に行きました。
また、2年生でリハーサルもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 おいもパーティーに向けて

11月15日(土)に、1年生を招待しておいもパーティーを開きます。
役割分担をしたり、説明用の掲示物を作ったりと準備を進めています。
明日は、ポスターをもって、1年生の教室に宣伝に行きます。
土曜日が楽しみです!
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月間予定表
3/2 保護者会(123)
3/3 小中一貫教育の日
3/4 特別時程 下校14:10
3/5 保護者会(456)
6年生を送る会
補習(1、2)下校15:00
補習(3〜6)下校15:40
3/6 社会科見学(5)

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

献立表

食育だより

給食レシピ

教育課程

学校経営