1,2年 おもちゃ大会大成功!その4

『とべ!グライダー』わっかにしたり、ストローをとめたりするのが難しいですが、完成して飛ばすのが楽しみ!
受付係 スタンプを押して、説明して、景品を渡してと、大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年 おもちゃ大会大成功!その3

『スーパーくるくるこまや』色をぬって、オリジナルのこまを作ります。
『フロッグスター』パッチンガエルの仕組みを教えます。
『いっぱいつるぞ!さかなつり』2年生手作りの海の生き物たちを釣ります。大きい魚は重いから釣るのが難しいよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年 おもちゃ大会大成功!その2

『ストローホイッスル』校長先生も鳴らし方を教わります。
「空いてますよ。楽しいですよ。」繁盛するように一生懸命声をかけます。
『ビュンビュンスプラッシュ』回し方を丁寧に教えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年 おもちゃ大会大成功!その1

 2年生が11月から準備を始めたおもちゃ大会。いよいよお店の開店です!
『いろいろおりがみ』カメラや手裏剣、箱などの折り方を教えます。
『たのしいたのしいわなげ』かんたん、ふつう、むずかしいの3つのレベルがあります。
『きらきらもぐら』素早く動くもぐらを叩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年 おいもパーティー

 11月16日の3、4時間目、1,2年生はおいもパーティーをしました。
 1,2年合同の班をつくり、それぞれのクラスでパーティースタート!
 席の座り方、会の進行、簡単スイートポテトの作り方まで、2年生が役割分担をし、1年生をリードしました。
 エプロン、三角巾、マスクをつけたミニパティシエ達は、袋に入れたさつまいも、砂糖、ミルクをよく混ぜて、食べやすいように形を整えます。
 みんなで揃って「いただきます」手作りのスイートポテトを食べた子ども達からは笑顔があふれ、「このおいも甘いね。」と収穫の喜びを味わっていました。
 後半は、2年生企画のゲームの時間。命令ゲームやなぞなぞ、じゃんけんゲームなど1年生が楽しめるように準備をしてくれました。1年生を見守る2年生の顔はまさにお兄さん、お姉さん。最後に1年生から2年生にお礼を言って、お別れです。
 とても楽しいおいもパーティーとなりました。お手伝いをいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

教育課程

学力向上・授業改善推進プラン

学校経営

校内研究