5月21日12年運動会練習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな踊っていてとっても楽しそうなのが
一番素敵です。今週末の25日が運動会です。
楽しみにしていて下さい。

5月21日12年運動会練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かわいい動きや、かっこいい動きが
いっぱいです。

5月21日12年運動会練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生が表現の練習をしていました。
校庭いっぱいに広がって、元気よく
ダンスを踊ります。

5月17日1年サツマイモの苗植え4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そうしたら、土のかけ布団をかけて
あげます。ゆっくり眠れるように
優しく。ぎゅうぎゅうしてはいけません。
元気よく育ってくれるといいですね。

5月17日1年サツマイモの苗植え3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そこに苗をちょっと斜めに植えてあげます。
お布団に寝かせてあげるように。

5月17日1年サツマイモの苗植え2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方でマルチを張ってくれていて、
穴の空いているところから苗を植えていきます。
まずはしっかり土を掘らないといけません。

5月17日1年サツマイモの苗植え1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の授業です。サツマイモの苗を畑に
植えます。まずは苗をよく観察してみます。
においもかいでいました。

4月30日1年歩行訓練8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は今日の学習の振り返りです。
警察の方からクイズが出題されました。
みんなよく分かっていて、正解の連発です。
よく学習できました。これを生かして、
安全に登下校できるようにしていきましょう。

4月30日1年歩行訓練7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手をしっかり挙げることで車の
運転手にも見えやすくなります。
大切なんですね。

4月30日1年歩行訓練6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見通しが悪い場所ではちょっとだけ
前に出て、右左を見てから手を挙げて
渡ります。

4月30日1年歩行訓練5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本当なら外の本物の横断歩道での練習でしたが
雨のため体育館です。2人ずつ丁寧に教えて
くれました。

4月30日1年歩行訓練4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に信号機のある横断歩道を
渡る練習です。みんなよく話を聞いて
上手に渡っています。

4月30日1年歩行訓練3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その場で横断歩道の渡り方の練習です。
右見て、左見て、もう一回右見て、
手を挙げて横断歩道を渡ります。

4月30日1年歩行訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは警察の方から道路の安全な
歩き方を教わりました。

4月30日1年歩行訓練1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は歩行訓練です。あいにくの雨で
体育館で行いました。八王子警察、駐在所
交通安全協会、交通安全ボランティアの方々が
きてくれました。

4月19日1の2初めての給食4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなおいしそうによく食べていました。
残菜も少なくて、栄養士の先生もほめて
下さいました。来週からもいっぱい食べましょう。

4月19日1の2初めての給食3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やはりカレーライスは人気でした。
「おいしい!おいしい!」と
口いっぱいにほうばる子が多かったです。

4月19日1の2初めての給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いただきます!元気よくあいさつをして
記念すべき初めての給食を食べます。

4月19日1の1初めての給食4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳も冷たくておいしいですよ。
初めての給食でしたが、配膳も
上手で、たくさん食べることが
できていました。すごい!

4月19日1の1初めての給食3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーライスもサラダも
「おいしいね。」と言って
たくさん食べています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
5/27 振替休業日
5/28 補習 尿検査(2次)
5/29 尿検査(2次予備日)
5/30 スポーツテスト 耳鼻科 縦割り班
5/31 スポーツテスト