さつまいものなえ

運動会の練習の合間をぬって、
さつまいもの苗を 植えました。
さつまいもの苗の植え方の説明をすると、
「へぇ〜」と言いつつも、
「そうか!」
と納得の様子の子も。
最後に、
「おおきくなぁれ!」
と言いながら、水もあげました。
おいしいさつまいもが できますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習はじまる!

今月末は、小学校で初めての運動会。
今日から、いよいよ運動会の練習が始まりました。
1年生は、2年生と一緒にダンスを踊ります。

初日の今日は、2年生のお手本を見て、
どんなダンスをやるかをつかんだり、
実際にゆっくり踊ってみたりしました。

初めてのダンスでしたが、
とても楽しく、上手に踊れました。
これから、どんどん練習が始まっていきます。
どんな仕上がりになるか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

端午の節句

端午の節句を前に、みんなで
こいのぼりを作りました。
5月5日 こどもの日 には、
子供たちのこれまでの成長を祝ったり、
これからの成長を願ったりすることを学び、
みんなで
川の流れにも負けずに泳ぐ
「こいのぼり」を作りました。
鯉のうろこは、折り紙の「かぶと」で作りました。

1年生の廊下に力強く泳ぐこいのぼり。
機会がありましたら、ぜひ御覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん

2年生が1年生をエスコートして、学校たんけんをしました。校長室や職員室、保健室、給食室、事務室、特別教室などを、2〜3人のグループでまわりました。部屋の前に置かれているパズルピースを集めました。集めたパズルピースは2年生が1年生のために、上手に台紙に貼ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
4/5 春季休業日終
4/6 入学式・始業式

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

ほけんだより

登校許可届