給食室探検にいってきました

1学期の終業式の後、まだ探検していなかった給食室に探検に行きました。いつも食べているおいしい給食がどうやって作られているのか、どんな機械や道具があるのか、子供達は興味津々でした。調理員さんの話もよく聞いて、質問している子や、大きなお鍋や炊飯器、食器洗い機に実際に触れ、「大きい!」「すごい!」と驚いている子がたくさんいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 しゃぼんだまであそぼう

生活科で、しゃぼんだま遊びをしました。久しぶりのいい天気の中、子供達はストローでシャボン玉を作って遊びました。他にも、じょうろやペットボトルを使って校庭に絵をかいたり、水を飛ばしたり、みんなで楽しく遊びました。遊びながら、大きなシャボン玉を作る方法や、たくさんシャボン玉を飛ばす方法などを考え、工夫している姿も見られました。暑い中でしたが、思い切り遊び、どの子もいきいきしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育 とうもろこしの皮むき

先週の枝豆もぎに続いて、今日はとうもろこしの皮むきをしました。朝まだ夜が明ける前に農家の方が収穫した、とうもろこしのおいしさの秘密について栄養士さんから聞き、子供達も初めて知るお話に感心していました。教室に戻り、1枚1枚丁寧に皮を取り、とうもろこしのひげと粒がつながっていることを確認しました。給食で食べた時には、「あまくて、おいしい。」「もっと食べたい。」と言っている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間予定表
4/5 入学準備(新6年生登校)
春季休業日終
4/6 始業式・入学式

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

食育だより

教育課程

学校経営

ほけんだより

登校許可届