1年 保育園児とのふれあいの会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月12日の3時間目、近隣の保育園の年長さんが清水小学校に学校見学に来ました。
前半は、じゃんけん列車で遊びました。1年生も、お兄さんお姉さんとして、園児に優しく声をかけたり、目線を下げてじゃんけんをしたり、はりきっていました。
後半は、校舎めぐりです。大きなお兄さんお姉さん、広い教室に目を輝かせる様子。1年生の教室に入ったときに、どんな勉強をするのか質問をしている子たちもいました。
もうすぐ2年生。先輩になるのが楽しみな1年生でした。

1年 雪遊び

月曜日、登校すると校庭は一面銀世界でした。
1時間目、1年生は校庭で思う存分雪遊びをしました。
雪の冷たさを実感すること、丸めると固くなること、ひざより深い新雪の中を歩くのは大変なことなど、体験することは子ども達にとってとてもよい経験になったようです。

雪のあまりの冷たさに、すぐにギブアップ。遠くから雪を眺めている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 節分

 2月3日(月)、節分の今日、みんなで豆まきをしました。
 自分の中から追い出したい鬼と呼びたい福をかき、それに向かって豆をまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

教育課程

学力向上・授業改善推進プラン

学校経営

校内研究