学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

2年生 算数:図をつかって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(木)の3時間目の算数で、“図をつかって考えよう”の学習をしました。初めは、「えぇっ。」「難しいから嫌だぁ。」と言ってる子もいましたが、黒いハテナBOXを見ると、目をキラキラ輝かせて、問題に取り組んでいました。
 最後には、テープ図から式も考えて…、「簡単!」「ひき算でやった方がいい!」等々、しっかり、“図をつかって考え”ていました。明日も続きます!

日本文化に親しもう 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(木)の5時間目に、1年2組の子供たちが、“日本文化に親しもう”の学習で、百人一首をしました。初めてやったため、上の句だけでは取れなかったり、歴史的仮名遣いで字が難しかったりしましたが、みんな真剣に札の字を読み、探していました。
 1年1組も、本日までの学級閉鎖が終わったら、一緒にやりましょうね!
※百人一首のカルタ100枚を5色に色分けした“五色百人一首”に取り組んでいます。

おなか元気教室(1、2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日(火)に1、2年生が、ヤクルトによる出前授業“おなか元気教室”を学びました。(1年1組は学級閉鎖のため参加できず)

おなか博士になろう!
 ・小腸の長さにびっくり!
うんちから学ぶ生活リズム
 ・早寝、早起き、朝ごはん…そして、
  朝うんち!が大事
おなかの菌
 ・乳酸菌と大腸菌(悪玉菌)との戦いに
  思わず、「頑張れ!」の声。

 最後に、ヤクルトをいただき、子供たちは、ニコニコ飲んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31