大雨去るも…延期で仕切り直し!

6月3日(土)
 朝のうちに雨が上がることを期待しましたが願い叶わず、体育祭は6日(火)に延期となりました。何とか一人でも多くの保護者の方に見ていただきたかったのですが、仕切り直しです。
 今日は授業と共に、6日の実施に向け放課後の晴れた空の下、準備が行われました。
2日間休んで、6日は今度こそ実施できることを願うばかりです。

写真上)校庭ではテントや日よけの準備
写真中)放課後の準備作業 記録・得点・掲示係
写真下)校庭も乾き、晴天のもと体育の授業風景 手前が3年生(バトンパスやムカデ)、奥が2年生(大繩)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気回復を願い

6月2日(金)
ここまでクラスや学年でたくさん練習をして準備をしてきました。クラスでの取組の中には様々な葛藤もありました。全ての準備を終えて、あとは本番を待つのみですが…
明日の朝の天候判断により、明日短縮バージョンでの実施か6日(火)への延期かを決定します。このホームページとHome&Schoolでお知らせします。

画像1 画像1

予行4

画像1 画像1
写真)3年生大ムカデ競走 各クラス男女それぞれのムカデをつくります。

予行3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上)二人三脚 一人で走っているかのような息の合ったペアもあります。
写真中)1組フラッグ 華やかな演技が見どころです。
写真下)2年生大縄跳び 跳んだ回数の合計を競います。

予行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上)1年生と1組台風の目 5チームが台風を起こします!
写真中)障害物リレー 4人でタスキをつなぎます。ハードル、網くぐり、ドリブル、麻袋とび。
写真下)女子1000メートル走 監察審判係も選手の動きに集中しています。

予行1

5月31日(水)
午前中、予行が行われました。
本番ではないからと手を抜くのではなく、本番の成功のために集中して予行に取り組む姿は立派でした。
一部の競技を紹介します。

写真上)100メートル走 
写真中)盛大な入場行進 クラスのフラッグが並びます
写真下)吹奏楽部のファンファーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭準備

5月30日
予行前の係会のようすです。学校あげての行事にはいろいろな担当があり、それぞれの役割を果たしています。
写真上)選手宣誓の練習
写真中)テント設営
写真下)得点掲示の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校便り

教育課程

こども見守りシート

部活動ガイドライン

いじめ防止基本方針

不安や悩みを抱えたり、困ったときは…

生活指導・体罰防止等基本方針