生徒の、生徒による、生徒のための… 〜生徒総会〜

5月13日(金)
 今日の午後は生徒総会が行われました。体育館には1組と2年生、3年生が入り、1年生は教室でのリモートでしたが、一人一台のパソコンを使って議決に参加する形をとりました。
 本日の総会だけでなく、生徒会活動方針を議決していく一連のプロセスを経験しながら、全ての生徒が宮上中の主体として、「民主主義」の手続きを学ぶ機会としています。
 議長団の進行、生徒会本部会長をはじめ提案する各委員会の長、質問・提案発言者、議決の際のクラスごとの賛否確認と報告など、多くの生徒が役割を的確に果たしていました。そして何よりも参加する生徒一人一人が議案書やペンを手に、議事に集中して参加していた様子が大変立派でした。これからの国の主権者としての態度が育ってきていると感じました。さすが宮中生!

写真上)質疑応答する生徒会長
写真中)議決のために挙手しています
写真下)自分事として参加している姿が見られました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 生徒朝礼
5/31 尿検2次
6/1 体育祭予行練習
職員連絡会 尿検2次予備日
6/2 予行予備日
6/3 体育祭前日準備
6/4 体育祭
教育実習終

お知らせ

新型コロナウィルス対応に関するもの

学校便り

教育課程

学校経営計画・報告

こども見守りシート

部活動ガイドライン