SNSとの関わりかたとは 〜セーフティ教室〜

4月27日(火)
 今日は6時間目にセーフティ教室を行いました。「スマホの安全な使い方教室」としてSNSとの関わり方がテーマです。南大沢警察署少年係のスクールサポーターの方からお話をいただき、教材ビデオを見ました。
 「写真送信の危険」「会うことの危険」「架空請求・ワンクリック詐欺」「ネットいじめ」など、様々な具体例から、ネット社会にどのような危険があり、どのようなことに注する必要があるのかを学びました。一人一人が自分事として、ご家庭でも共有してほしい内容です。SNS、ネットに関しては、南大沢警察署管内でも被害や相談件数が大幅に増えているとのことです。これからも学校・地域・保護者が共に考えていかなければならない課題です。

写真上)スクールサポーターさんのお話 「悪い人は最初、親よりも誰
    よりも優しく相談に乗ってくれます。」
写真中)ビデオを見て学びます。安易に写真を送ると…
写真下)リアルに会うことの危険

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 離任式(特別時程)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 家庭訪問・面談1組