緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて☆ 7月14日(木)

画像1 画像1
・ジャージャー麺
・わかめスープ
・アーモンド黒糖
・牛乳

わかめは汗で失われがちなミネラルが含まれています。
ミネラル不足になると夏バテしやすくなります。
水分を栄養をしっかり摂って夏バテ予防もしっかりしましょう♪

☆きょうのこんだて☆ 7月13日(水)

画像1 画像1
.とりごぼうごはん
.ぶどう豆
.具だくさんきのこ汁
.果物(スイカ)
・牛乳

ぶどう豆は煮豆の一つでぶどうのような色、形にふっくらと煮た豆という意味から付けられた名前のようです。
味は甘すぎず、飽きない味でみんなよく食べていました。

果物は今シーズン初のスイカでした♪

☆きょうのこんだて☆ 7月12日(火)

画像1 画像1
・スタミナ丼
・トマトと卵のスープ
・ゆでとうもろこし
・牛乳

スタミナ丼に入っている生姜は暑い時にはカラダを冷まし、寒い時には体を温める効果があると言われています☆

今日の『ゆでとうもろこし』は3年生が皮むきをしてくれたものです♪
とても甘くて、全校生で美味しくいただきました♪

☆きょうのこんだて☆ 7月11日(月)

画像1 画像1
ごはん
・きびなごのから揚げ
・いんげんの胡麻和え
・生揚げと豚肉の味噌炒め
・果物(冷凍みかん)
・牛乳

きびなごは外洋に面した水の綺麗な沿岸域を好む魚です。
海に潜ると大群で泳ぎ、太陽の光が反射してカラダがキラキラ光るのでとても幻想的でキレイです☆

☆きょうのこんだて☆ 7月8日(金)

画像1 画像1
・ごまごはん
・さばのマーマレード焼き
・ひじきの炒め煮
・けんちん汁
・牛乳


さばに含まれているDHAやEPAに代表される多価不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールや中性脂肪を減らす働きがあります。

給食の『さばのマーマレード焼き』の、さばとマーマレードの組み合わせが絶妙でみんな美味しくいただけたようで、残菜も目立ちませんでした☆

☆きょうのこんだて☆ 7月7日(木)

画像1 画像1
・ちらしずし
・ささの葉揚げ
・七夕汁
・果物
・牛乳


きょうの献立は『七夕メニュー』です☆
七夕汁には天の川をイメージしたそうめんがはいっています☆

みんなの願い事が叶いますように♪

☆きょうのこんだて☆ 7月6日(水)

画像1 画像1
・きびごはん
・いかの松かさ焼き
・なめこ入りみそ汁
・五目きんぴら
・牛乳

きびはビタミンB群、リン、カリウム、亜鉛、マグネシウム等のミネラルバランスに優れています。
不足しがちな栄養素がたくさん含まれているので積極的に摂っていただきた食材です☆

☆きょうのこんだて☆ 7月5日(火)

画像1 画像1
・きなこあげぱん
・野菜のカレースープ煮
・枝豆
・果物
・牛乳

今日の果物は、夏ならではの『冷凍ミカン』でした♪
冷凍ミカンの日はミカンが残って返ってくることは殆どありません☆

主食で出た『きなこあげぱん』も子どもたちの大好物だったようで給食の時間になる前から喜びの声をたくさん聞くことが出来ました☆

やっぱり子どもたちが笑って美味しく給食を食べている顔を見ると本当に幸せな気持ちになります☆」

☆きょうのこんだて☆ 7月4日(月)

画像1 画像1
・キムチチャーハン
・鶏肉のバンバンジーソース
・もやしスープ
・牛乳

小学校では保育園の給食より少しピリっとした辛さあるメニューが登場します。
1年生はキムチを食べられるかな?と少し心配しましたが、パクパク食べていました☆
みんな大人でした♪

☆きょうのこんだて☆ 7月1日(金)

画像1 画像1
・たこめし
・揚げボールの照り煮
・呉汁
・おひたし
・牛乳


呉汁は日本各地に伝わる郷土料理です。

水に浸した大豆をすりつぶしてペースト状にしたものを呉といいます。
その呉を味噌汁に入れたものを呉汁といいます。

給食では呉の他に豚肉、にんじん、じゃがいも、だいこん、ながねぎ、こんにゃく、豆腐など具だくさんでいただきました。

みんな美味しい!と言ってよく食べてくれました♪

☆きょうのこんだて☆ 6月30日(木)

画像1 画像1
・梅ごはん
・鶏のからあげ
・きゅうりの南蛮漬け
・じゃがいものそぼろ煮
・牛乳


きょうの献立はみんなが大好きな鶏のから揚げでした☆
全クラスにおかわりに周りましたが、どのクラスもおかわりしたい子がたくさんでした☆

もちろん残菜はゼロでした☆

☆きょうのこんだて☆ 6月29日(水)

画像1 画像1
・ごはん
・四川豆腐
・レタスのスープ
・きざみ昆布の炒め煮
・牛乳



四川豆腐は中国四川省の郷土料理です。
給食には豆腐、豚肉、にんじん、ながねぎ、チンゲン菜、たけのこ、にんにく、干ししいたけと具だくさんです☆

☆きょうのこんだて☆ 6月28日(火)

画像1 画像1
・ミルクパン
・八王子ナポリタン
・白身魚のハーブ焼き
・野菜スープ
・牛乳


八王子ナポリタンはたっぷりの刻み玉ねぎに八王子産の食材をプラスしたオリジナルナポリタンです☆
ミルクパンに挟んでいただきました☆

☆きょうのこんだて☆ 6月27日(月)

画像1 画像1
・ごはん
・いかの七味焼き
・五目煮豆
・小松菜汁
・冷凍みかん
・牛乳

小松菜は栄養価の高い緑黄色野菜です☆
カルシウムや鉄においては小松菜のほうがほうれん草よりもたくさん含んでいます☆

☆きょうのこんだて☆ 6月24日(金)

画像1 画像1
・チキンカレーライス
・温野菜のごまドレッシング
・さくらんぼ
・牛乳

さくらんぼには疲労回復、貧血、疲れ目、美肌に効果があります。
旬は6〜7月☆
ちょうど今の時期ですね☆

☆きょうのこんだて☆ 6月23日(木)

画像1 画像1
・かやくごはん
・ちくわの二色揚げ
・味噌汁
・キャベツのしょうが風味
・牛乳

ちくわの二色揚げは青のりとカレー粉の2つを卵、小麦粉、水で溶いた液につけて揚げます。風味がとてもよく食も進みます☆
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 新6年生登校作業日
春季休業日終
4/6 始業式
入学式
通学路点検