緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて  3月19日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ・赤飯
 ・さわらの味噌焼き
 ・野菜のうま煮
 ・くだもの(いちご)
 ・飲むヨーグルト

  今日は、6年生が中野北小で食べる最後の給食です(泣)
 給食室からは、卒業のお祝いの気持ちを込めた“お祝いこんだて”を作り
 ました☆

  昔から厄除けとして、お祝いの意味を込めて受け継がれてきた赤飯は、
 同量の米ともち米を、たきおこわにしました。“ささげ”の色がふんわり
 ついた、ふっくらモチモチの赤飯ができあがりました♪ゴマ塩も混ぜてあ
 るので、ごはんが進むようでした。
 
  春の魚“鰆”を使った味噌焼きや、“野菜のうま煮”もおいしくできあ
 がり、子どもたちもしっかり食べてくれました!

  今年度最後の給食ということで、陶鎔小の給食室のメンバーも全教室を
 まわり、6年生の門出もお祝いしてくれました。
  中学校に行っても、心身ともにたくさんの栄養を摂って、大きくたくまし
 く成長してくださいね!!
  
   

☆きょうのこんだて  3月16日(金)

画像1 画像1
 ・ビスキュイパン
 ・カレーうどん
 ・いかの和え物
 ・牛乳

  今日はいよいよ6年生のリクエスト献立ダントツ人気ナンバー1の
 “ビスキュイパン”です!!
  ビスキュイパンは、丸くまとめたパンの生地の上に、小麦粉・さとう・
 ベーキングパウダー・卵・バターを練り合わせたものをのばしてのせ、オー
 ブンで焼きます。外はカリッ、中はふんわりの、メロンパンのような感じに
 仕上がります♪給食で焼き立てパンが食べられるのが、人気の秘訣です♪
 6年生、さすがの食べっぷりでした!

  6年生は、卒業が目の前に迫り、給食を食べられるのも、残すところあと
 1回になりました。最初は食が細く、心配だった学年ではありましたが、この
 ところ完食が続くようになりました。この調子で、心も体も大きく成長して
 ほしいです!

 

☆きょうのこんだて  3月15日(木)

画像1 画像1
 ・昆布ごはん
 ・ほきと大豆のごまがらめ
 ・みそ汁
 ・牛乳

  今日は和食の日です☆“昆布ごはん”は、きざみ昆布の他、にんじん、ちり
 めんじゃこ、油揚げが入ったカルシウムたっぷりなごはんです♪
  小魚が苦手な子も、モリモリ食べてくれました!
   
  “ほきと大豆のごまがらめ”は、白身魚のホキと、茹でた大豆に片栗粉をまぶ
 してそれぞれ油で揚げ、砂糖としょうゆの甘辛いタレとからめました。
  これも普段、豆が苦手な子も食べてくれたようで、全クラスほぼ完食していま 
 した。

  今日は、中野北小の嫌いな食材の上位を占める「小魚」と「豆」を克服でき
 た、良い献立だったように思います♪調理法を工夫して嫌いな食材も、おいし
 く食べてもらえるよう、これからも努力をしていきます!

☆きょうのこんだて  3月14日(木)

画像1 画像1

 ・卵のリゾット
 ・ポテトグラタン
 ・わかめスープ
 ・牛乳

  今日は、エビやいかの入った、ちょっぴり豪華なリゾットです♪
 ベーコンや干しほたてのだしと、7種類の野菜と卵を加えてじっくり
 煮込みました☆仕上げにチーズも入っているので、まろやかでクリー
 ミーなリゾットができあがりました!
  子どもたちにも好評で、よく食べていました♪

  さらに今日は、子どもたちに大人気の“ポテトグラタン”が登場です!
 グラタンの中でも、“ポテトグラタン”はダントツの人気です☆手作りの
 ホワイトソースに炒めた玉ねぎ、ベーコン・鶏肉とふかしたじゃがいもを
 混ぜて、チーズをのせて焼きました。
  今回も大好評!「また出してね!!」とリクエストの声が上がりました。

  最近、人気メニューが続くせいか、残食がグッと減り、完食するクラス
 が増えました♪この調子で、3学期の給食もあと3回!しっかり食べて
 心と体の成長に繋げていってほしいです☆
  

☆きょうのこんだて  3月13日(火)

画像1 画像1

 ・味噌ラーメン
 ・うずらの卵のしょうゆ煮
 ・レンコンチップ
 ・くだもの(清美オレンジ)
 ・牛乳

  今日は、6年生のリクエスト第3位の“みそラーメン”です☆
 7種類ものたっぷりの野菜と、豚ひき肉、干しホタテ貝柱、干ししいたけを
 使い、だしは削り節と煮干からとった和風のだしです。それぞれの具材の旨
 味が、ひとつにまとまって、みそ味のまろやかな味に仕上がりました♪
  子どもたちにも好評でした!トッピングのうずらの卵も、大変喜んでもら
 えました☆
 
  さらに今日は毎回残食“0”だった“れんこんチップ”が再登場で、子ども
 たちも大喜び♪
  れんこんチップは、れんこんを薄くスライスして、油でカラッと揚げて作り
 ます。パリッとした食感がスナック感覚で、よくかむとれんこんの味がする、
 人気の一品、今日も完食でした♪

  今週金曜は、いよいよリクエスト第1位が登場します♪お楽しみに!!

☆きょうのこんだて  3月12日(月)

画像1 画像1
 ・じゃこピラフ
 ・ガーリックチキン
 ・白菜のクリームスープ
 ・りんごジュース

  今日は、わかめとちりめんじゃこの入った、ミネラル・カルシウム
 たっぷりの“じゃこピラフ”です☆バターで炒めた玉ねぎも加え、ほ
 んのりバター風味に仕上げました♪
 
  子どもたちの大好きなガーリックチキンは、骨付きの鶏手羽元肉を、
 にんにく、生姜、玉ねぎ、他調味料でじっくり煮込みました。酢も
 入っているので、肉がとてもやわらかく仕上がり、ジューシーな一品で
 した!

  クリーミーな白菜のクリームスープや、久々のりんごジュースも
 子どもたちは大喜びで、今日の給食も、全学年大変よく食べていました☆

☆きょうのこんだて  3月9日(金)

画像1 画像1
 ・スパゲティーミートソース
 ・ポテトとベーコンのオーブン焼き
 ・くだもの(たんかん)
 ・牛乳

  今日も、6年生のリクエスト献立が登場です♪メニューは、第3位の
 “スパゲティーミートソース”です☆6年生にとっては、6年間毎月
 食べてきたと言っても過言ではないこのメニューが、長く愛されている
 秘訣は、やはり給食ならではの「大量仕込み」のおいしさかもしれません。
  給食のミートソースは、大きな回転釜で、大量の材料をコトコトと煮込
 むことで、家庭ではなかなか出すことのできないおいしさが作られます。
  
  よく保護者の方に、ミートソースのレシピを聞かれるので、何度か献
 立表にレシピを記載しました。その中で、「子どもに、給食の味と違う
 と言われてしまう。」という声がありました。
  ご家庭で作る時は、多めに作って冷凍保存するのがおススメです♪

☆きょうのこんだて  3月8日(木)

画像1 画像1
 ・キムチチャーハン
 ・棒ギョウザ
 ・もずくスープ
 ・牛乳

  今日はかくれた大人気メニュー、“キムチチャーハン”の日です!
 キムチとは朝鮮語で「漬物」の意味を持ちます。日常の食生活で思うように
 栄養素が摂れなかった昔、冬場はキムチがカルシウム、カリウム、ナトリウ
 ム、マグネシウムなど各種ミネラルの供給源となり、体にとって必要な栄養
 分の補給源だったと考えられています☆
  今日は、そんな「キムチ」と、豚肉・にんじん・小松菜を加え、さらに栄養価
 アップ♪おいしいキムチチャーハンができました!
  子どもたちにも大人気の一品でした☆

  さらに今日の棒ギョウザは、大きめのギョウザの皮に、豚肉・ニラ・白菜
 ・山芋・生姜・ニンニク・春雨を炒め、味付けしたものを、ひとつひとつ包
 んで焼きます。香ばしいギョウザの皮から、パンチのきいたニンニクとニラ
 の風味が食欲をそそる、人気メニューです!
  今日もほぼ完食していました!

  6年生の食缶が空になって却ってくるのを見ると、中学生になる6年生の
 姿が目に浮かぶようになってきました。

  
  

☆きょうのこんだて  3月7日(水)

画像1 画像1

 ・きなこあげパン
 ・つみれ汁
 ・小魚のごまがらめ
 ・くだもの(はるか)
 ・牛乳

  今日は、早速6年生のリクエスト献立の第2位、“きなこあげパン”の
 日です♪給食ならではの自慢の一品です!大きな釜で、高温の油でカリッ
 と揚げるのは、熟練した調理員さんの技です☆子どもたちも、大喜びで、
 ほぼ完食していました♪

  つみれ汁は、たらのすり身といわしのすり身を、生姜・長ねぎと混ぜて
 つみれを作り、野菜たっぷりの汁に加えます。具だくさんで栄養満点のつ
 みれ汁が出来上がりました☆
  
  今日も食欲たっぷりの子どもたちの様子から、元気をもらいました!
  

☆きょうのこんだて  3月6日(火)

画像1 画像1
 ・カレーライス
 ・福神漬け
 ・小松菜と卵のスープ
 ・牛乳

  今日は、今年度最後のカレーの日です☆6年生は、中野北小給食最後の
 カレーです(泣)
  今日のカレーは、豚の角切り肉を使って、さらにおなじみのかくし味の
 りんごを使い、食べごたえのある、マイルドなカレーができました!
 給食ならではのルウから手作りのカレーの味は、なかなか他では味わえ
 ません。

  カレーの友の福神漬けもまた手作りの一品です。今日の福神漬けには、
 大根、にんじん、れんこん、生姜が入っています。しょうゆとさとうと
 みりんで味付けした給食の福神漬けは、市販の赤い福神漬けと違い、
 茶色い色をしています。「この福神漬けのほうが体にいいんだよね〜!」
 などと、給食の宣伝をしてくれる子もいました(笑)

  最近6年生の食欲がパワーアップしてきました!それもそのはず、3月
 は、卒業を迎える6年生のリクエスト献立が目白押しです♪
  残りわずか9回となった給食を、毎日休まず、味わって食べて、小学校の
 良い思い出のひとつになってもらえるように、こちらも頑張ります!

☆きょうのこんだて  3月5日(月)

画像1 画像1
 ・炒めジャージャー麺
 ・たこじゃが
 ・牛乳

  今日は、大人気中華めんの日です!今日のメニューは“ジャージャー麺”☆
 中華めんにかけるあんは、豚挽肉とみじん切りにした玉葱、生姜・にんにく、
 人参、たけのこ、長ねぎ、椎茸などの野菜を炒めて、味噌で味付けをした
 肉味噌です。良質なたんぱく質たっぷりの、細かくした大豆も入っています☆
 気付いた子は案外少なかったですが(笑)
  さらに、ごま油で炒めていりごまを和えたたもやしをトッピング♪ほとんどの
 クラスが完食した、大好評メニューでした!

   

☆きょうのこんだて  3月2日(金)

画像1 画像1
 ・ちらしずし
 ・すまし汁
 ・黒糖アーモンド
 ・いちご
 ・牛乳

  今日は、明日のひなまつりにちなんで、ちらしずしの登場です♪
  鶏肉やえび、干ししいたけやかんぴょう、にんじん・れんこんなどと、
 具だくさんのちらしずしに、今日はひとりひと袋ずつ、のりを好きなよう
 に使って食べます。手巻きにしたり、ちぎってごはんに散らして食べたり
 と、上手に食べていました!予想以上にのりが喜ばれ、子どもたちはのり
 をつけることで、こんなにもごはんが進むのかと、驚きでした☆

  すまし汁に入っていた、かわいい梅の形のかまぼこが女の子に好評でした♪

  デザートのいちごは福岡産のあまおうでした。甘くてジューシーないちご
 でした!

☆きょうのこんだて  3月1日(木)

画像1 画像1

 ・ガーリックトースト
 ・ポークビーンズ
 ・ボイル野菜のごましょうゆかけ
 ・牛乳

  今日は相性バッチリガーリックトーストと、ポークビーンズの組み合わせ
 です♪ガーリックトーストは、フランスパンにガーリックバターを塗って、
 オーブンでカリッと焼き上げました♪香ばしいにんにくの風味が、食欲を
 そそる一品で、毎回大好評です!今回もほぼ完食していました♪

  ポークビーンズには、疲れをとるはたらきのある豚肉や、やわらかく煮た
 大豆が入っています☆トマト味で煮込んであるので、苦手な豆もよく食べて
 いました!

  昨日の積雪の寒さの影響も感じられないような、子どもたちの食欲に、ホッ
 としました♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 始業式
入学式