♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

不審電話による個人情報等の聞き取りについて

画像1 画像1
 保護者を名乗り、個人情報を聞き出そうとする不審電話の情報が、市教育委員会よりまいりました。
○個人情報を聞き取る手口(市内小学校5年生宅に実際にかかってきた内容)
 ・同学年の保護者(母親)だと名乗る。
 ・親睦会を行うので、学級の保護者の電話番号を教えてほしい。

ご家庭でも、お子様と話し合い、ご注意いただきますようお願いします。 
(不審電話がかかってきた時の対応例)
 ・保護者が在宅の場合は、保護者にかわる。
 ・名簿がどこにあるか分からないと答える。
 ・学校に聞いてほしいという。
 ・電話番号を聞いて、折り返し家の人から電話すると伝える。

八王子市 不審者情報・防災情報メール配信サービス

画像1 画像1
八王子市 不審者情報・防災情報メール配信サービス
 八王子市では、メール配信サービスを行っております。パソコンや携帯電話等にメール配信されます。八王子市ホームページから登録できます。本校ホームページにもリンクを置きました。
 パソコンでの登録 
 携帯電話等での登録

平成25年度 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
平成25年度 道徳授業地区公開講座
 9月13日金曜日に、道徳授業地区公開講座があります。5校時に全学級の道徳授業を公開します。授業終了後、講演会、意見交換を行います。講師として、前民生児童委員、南大沢母の会会長、加藤美恵子様をお招きしています。地域・保護者に皆様、お出でいただきますようお願いいたします。また、来年度入学予定の保護者の皆様、学校の様子をご覧いただける機会かと思います。ぜひ、いらしゃってください。
 平成25年度 道徳授業地区公開講座ご案内

平成25年秋の全国交通安全運動(9月21日〜30日)

画像1 画像1
平成25年秋の全国交通安全運動(9月21日〜30日)
秋の全国安全運動が、9月21日より30日まで行われます。
 学校では、登下校の通学路での安全な歩き方等の指導に取り組んでいます。

平成25年秋は、「子どもと高齢者の交通事故防止」を運動の基本とし、夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止(特に、反射材用品等の着用の推進及び自転車前照灯の点灯の徹底)、全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底、飲酒運転の根絶を全国重点として、普及啓発活動を全国各地で一斉に行います。(内閣府HPより


9月5日 本日は通常通りです

9月5日 本日は通常通りです
 朝方、強い雨が降るなど天候が不安定でしたが、本日は通常通りの予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営報告

お知らせ

学校評価

由木西小学校 校歌

学校経営方針

保健室

教育課程届

学校要覧

特色ある教育活動

学校施設開放

来年度新入学

スクールカウンセラー

創立140周年