** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

広報委員だよりvol.10〜『牛乳パックで小物入れ工作』取材報告〜

3月7日、ランチルームで工作教室があり『小物入れ リバーシブルBOX』を作りました。
今回2回目と言うことで、前回参加していない子供達を優先に大勢集まりました。
受付を済ませたら柄の違う14センチ×14センチの布2枚と牛乳パックをカットしたものが入った工作キットを選んで着席。
布はかわいいものから男子向けのものなど、いろいろ揃えていただきました。
各テーブルには見本として出来上がりのリバーシブルBOXがあるので、みんな作る前から興味津々。

まず布に底と側面になるようにカットされた牛乳パックを貼り付けます。さらにその上に柄のちがうもう一枚の布を重ねて貼ります。
ボンドで貼っていくのですが、塗りすぎるどボトボトになるし、少ないとしっかりつかないし、加減が難しそうでしたね。
そうかと思うと製作に夢中になりすぎてボンドが作品や服について大慌てになることも。
牛乳パックと布が貼れたら最後は4カ所のリボンを蝶々結び。
リボンは最初からカットした牛乳パックにつけてくれていました。
低学年の子供達も一生懸命蝶々結びに挑戦!
ここが一番難しかったかな?
これで素敵な小物入れの完成です。
出来上がるとみんな嬉しそうに持って帰りましたよ〜!
是非おうちで使ってくださいね。
リバーシブルなので蝶々結びを解いてひっくり返せば柄が変わります。
やりみず会の皆様、材料の準備などありがとうございました。
作り方の説明もとても丁寧で子供達も分かりやすかったと思います。
またこんな工作教室があると嬉しいですね。
お手伝いの保護者の皆様もお疲れ様でした。

広報委員 K

画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31