毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

音楽の学習【5年生】(11月10日)

5年生の音楽の学習の様子です。
とてもすてきな歌声です。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑化活動【5年生】(11月9日)

5年生がガーデンに花苗を植えました。
これで、花苗は全て植え終わりました。
緑化ボランティアの皆様、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月9日)

今日の給食は、子供たちの大好きなみそラーメンでした。
みんな、おいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の学習【1年生】(11月9日)

1年生の体育はボールゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の学習【くわのは】(11月9日)

今日の体育はボールを使った運動でした!
(すみません、ちょうど終わったところでした…。)
画像1 画像1

学習の様子【2年生】(11月9日)

2年生の学習の様子です。
1組は国語、2組は算数の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の学習【5年生】(11月9日)

5年生の算数の学習の様子です。
平均とその利用について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【4年生】(11月9日)

4年生の学習の様子です。
1組は社会、2組は国語、3組は総合的な学習の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

起震車体験【6年生】(11月8日)

避難訓練の後、6年生が起震車体験を行いました。
さすがに震度7になると机の脚にしがみつくので精一杯でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(11月8日)

今日の避難訓練は休み時間に行いました。
自分の身の安全は、自分で守ることを再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主体的・対話的で深い学びの実践【6年生】(11月8日)

6年生の社会科の学習の様子です。
子供たち一人ひとりが課題に対して、主体的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生〔運〕がんばったね!の会2【3・4年生】(11月8日)

後半は、ドッジボールを楽しみました。
協力し合える3・4年生が、これからの元八小をしっかりと築いていってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生〔運〕がんばったね!の会1【3・4年生】(11月8日)

3・4年生が運動会がんばったね!の会を行いました。
まずは、どろけいです。4年生の希望者がオニになって遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おべんとう【1年生】(11月8日)

1年生の教室前においしそうなおべんとうが並んでいました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の学習【6年生】(11月8日)

6年生の走り高跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑化活動【くわのは】(11月8日)

くわのは1組がガーデンに花苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブッキーさん3【PTCA】(11月8日)

いつも読み聞かせをありがとうございます。
(今日は全学級回り切れませんでした。ごめんなさい。)
画像1 画像1
画像2 画像2

ブッキーさん2【PTCA】(11月8日)

ブッキーさんによる読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブッキーさん1【PTCA】(11月8日)

今朝はブッキーさんの読み聞かせでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校見守り(11月8日)

今日もスクールガードリーダーの方が見守ってくださっています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

教育課程

学校便り

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

学校経営方針

学校評価

給食だより

元八スタンダード

学校経営報告書

放課後子ども教室

登校届