毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

今日の給食(11月13日)

八王子産の大根を使った大根と豚の角煮丼がおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑化活動【PTCA】(11月13日)

緑化ボランティアの皆さんが、ガーデンの整備を行ってくださいました。
いつも、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の学習【くわのは】(11月13日)

くわのは学級の体育です。
ボールを使った運動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいところたくさん(11月13日)

元八小のいいところがたくさん集まりました。
画像1 画像1

朝の様子【くわのは1・2】(11月13日)

くわのは学級の朝の会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子【6年生】(11月13日)

6年生の学習の様子です。
1組は社会、2組は国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子【5年生】(11月13日)

5年生の学習の様子です。
1組は国語、2組は体育でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【4年生】(11月13日)

4年生の学習の様子です。
1組2組は国語、3組は音楽・リコーダーの練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習【3年生】(11月13日)

3年生の算数の学習です。
1けたの数をかける筆算に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子【2年生】(11月13日)

2年生の朝の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子【1年生】(11月13日)

1年生の朝の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(11月13日)

今朝の登校の様子です。
今日もスクールガードリーダーの方が見守ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリーン活動&収穫祭【青少対】(11月12日)

11月12日(日)9:00より青少年対策元八王子地区委員会主催のクリーン活動&収穫祭が行われました。
最初に各自担当地区に分かれて、ごみ拾いを行いました。
ごみの回収後、朝早くから火を焚いて焼いてくださった焼き芋をいただきました。とても甘くておいしかったです。
クリーン活動に参加した子供たち、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業【5年生】(11月10日)

今日の5校時に5−1で「八王子市学力向上推進委員会(国語)」の研究授業を行いました。
子供たちはウェビングマップを活用して情報を整理し、自分の考えをまとめていました。
とても集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーライス(11月10日)

2日続けて子供たちの人気メニューでした。
今日はカレーライスです。
みんなもちろんおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の学習【5年生】(11月10日)

5年生の図工の学習の様子です。
木版画に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習【4年生】2(11月10日)

同じく4年生の算数の学習の様子です。
〜以上、〜以下、〜未満などの使い分けを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の学習【4年生】1(11月10日)

4年生の算数の学習の様子です。
がい数の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写の学習【3年生】(11月10日)

3年生の書写の学習の様子です。
「小」を毛筆で書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の学習【4年生】(11月10日)

4年生の体育の学習の様子です。
ティーボールに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

教育課程

学校便り

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

学校経営方針

学校評価

給食だより

元八スタンダード

学校経営報告書

放課後子ども教室

登校届