毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

どんどろけめし【給食】(12月13日)

今日の給食は「どんどろけめし」
鳥取地方のまぜごはんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽発表会【5年生】(12月12日)

5年生が保護者の方やボランティアなどで日頃お世話になっている地域の皆さんに向けて感謝の気持ちを込めて、音楽発表会を行いました。
たくさんの方が聞きに来てくださり、緊張した5年生ですが、よい体験になりました。
聞きに来てくださった保護者・地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

たてわり班遊び【昼ロング】(12月12日)

6年生のたてわり遊びも、あと少しで終わりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり班遊び【昼ロング】(12月12日)

外で遊ぶ班も、中で遊ぶ班も、工夫して遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班遊び【昼ロング】(12月12日)

久しぶりのたてわり班遊びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み(12月11日)

今日は昨日より6〜7度気温が低いですが、子どもたちは元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽発表会【5年生】(12月11日)

続いて、ダンス、器械運動の発表です。
最後は担任も加わって、歌の発表で締めくくりました。
明日の発表会も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽発表会【5年生】(12月11日)

続いて、野球、バスケットボール、バレエの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽発表会【5年生】(12月11日)

発表会の後半は、演奏とともに各自の得意技の発表がありました。
写真は、サッカー、剣道、テニスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽発表会【5年生】(12月11日)

学習や図書、緑化活動など様々な場面でお世話になっている地域ボランティアの方々に、日頃の感謝の気持ちを伝えようと、5年生が音楽発表会を行います。
その前に、各学年にも聞いてもらおうと、今日は2年生と4年生、くわのは学級の子どもたちを体育館に招待しました。
心のこもったとても素敵な演奏に、2・4年・くわのはの子どもたちは聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具の更新作業(12月11日)

今日から校庭の遊具の更新作業が始まりました。
重機を使っての作業のため、あっという間に撤去されました。
しばらく、遊具での遊びはできませんが、新しい遊具が設置されるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中一貫あいさつ運動【小中一貫】(12月11日)

今日から1週間、小中一貫のあいさつ運動が行われます。
早速、今朝は元八王子中から生徒会役員の生徒と先生が元八小の代表委員と一緒に門のところであいさつをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬はちナポスープ【給食】(12月8日)

タンドリーチキン、バタートーストもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬はちナポスープ【給食】(12月8日)

今日は八王子ナポリタンの冬バージョン「冬はちナポスープ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子【1年生】(12月8日)

1組はテストの後、chromebookでドリルパークに取り組んでいました。
2組は音楽、けん盤ハーモニカの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力強化週間最終日(12月8日)

5分間走り終わったら、ゆっくり歩いてクールダウンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力強化週間最終日(12月8日)

「元八体力強化週間(持久走)」も最終日になりました。
子どもたちは元気に5分間無理のないペースで走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【6年生】(12月8日)

理科の学習では自転車の様々な部分に「てこのはたらき」が使われていることを学びました。
社会科はグループごとにまとめを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の学習【4年生】(12月8日)

45÷25の商の小数点の位置は・・・わかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の学習【4年生】(12月8日)

4年生の算数は、(整数・小数)÷(2位数)でわり進む筆算の仕方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

教育課程

学校便り

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

学校経営方針

学校評価

給食だより

元八スタンダード

学校経営報告書

放課後子ども教室

登校届