毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

学習の様子【1年生】(4月21日)

今日の1年生の学習の様子です。
1組も2組も音楽です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子【3年生】(4月21日)

今日の3年生の学習の様子です。
1組は国語、2組は音楽です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子【1年生】2(4月20日)

2組の給食の様子です。豆腐ハンバーグおいしかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子【1年生】1(4月20日)

1組の給食の様子です。配膳にもだいぶ慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中休み(4月20日)

みんな、思いっきり体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【1年生】(4月20日)

1年生、2組は算数、1組は図書の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の学習【5年生】(4月20日)

5年生は算数習熟度クラスで、直方体や立方体の体積の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習【2年生】(4月20日)

2年生は算数「時こくと時間」学習です。
友だちと答えを確かめ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の時間【4年生】(4月20日)

4年生の朝の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の花だん(4月20日)

この季節、花だんの花がとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み(4月19日)

あたたかくて、何をして遊ぶにも絶好の天気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子【1年生】(4月19日)

今日の1年生の給食の様子です。
今日は、初めてお魚(ししゃも)が登場、1年生のみんなは食べられたでしょうか?
お家で聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【5年生】】(4月19日)

5年生の授業の様子です。
1組は家庭科、調理実習の身支度などの準備について学んでいました。
2組は社会科、日本の国土の様子の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子【1年生】】(4月19日)

1年生の学習の様子です。
2組は音楽、1組は算数(初めてのワークテスト)でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科の授業【6年生】(4月19日)

6年生の社会科の授業です。
自分で課題を決め、調べてまとめたことをスライドにし、発表しています。
とても分かりやすい、発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(4月19日)

今朝の子供たちの登校の様子です。
みんな、元気に登校してきました。
スクールガードリーダーの方が、JA前の横断歩道で見守りをしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の片付け【1年生】(4月18日)

給食の片付けで大変なのが、牛乳パックです。
6年生が手伝ってくれるので、片付けはスムーズです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3回目の給食【1年生】(4月18日)

今日で3回目の給食です。
今日のメニューはみんなが大好きなカレーライス。
ごはんもカレーのルーもサラダも上手に配膳できました。
カレーはほとんどの子が完食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【2年生】(4月18日)

今日の2年生の学習の様子です。
2組は国語、1組は体育です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査【6年生】(4月18日)

今日は6年生を対象とした文部科学省の全国学力・学習状況調査が実施されました。
みんな真剣な表情で、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

教育課程

学校便り

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

学校経営方針

給食だより

元八スタンダード

放課後子ども教室

登校届