毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

遠足1【1年生】(5月11日)

1年生・くわのは1組が高尾の森自然学校へ遠足に出かけました。
初めに校庭で出発式をして、学校を後にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間【くわのは学級】(5月10日)

くわのは学級の給食準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間【2年生】(5月10日)

2年生の配膳は、とても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の時間【1年生】(5月10日)

給食の準備も素早くできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【3年生】(5月10日)

3年生の学習の様子です。
1組は体育「リレー」
2組は理科「花のたねまき」
の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子【4年生】(5月10日)

4年生の学習の様子です。
1組は図工「ツリーハウス」
2組は社会「くらしとごみ」
3組は国語「漢字辞典の引き方」
を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【5年生】(5月10日)

5年生は算数「比例」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【1年生】(5月10日)

1年生の学習の様子です。
2組は算数「かずとすうじ」
1組は音楽「りずむうち」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!(5月10日)

「おはようございます!」
今日も元気なあいさつをして、子供たちが登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじ(5月9日)

そうじの時間の子供たちの様子です。
みんな一生懸命にそうじしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の学習【4年生】(5月9日)

4年生の図工の学習の様子です。
電動糸のこを使って、板を切りました。
これからどんな作品になるのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み(5月9日)

今日はとてもよい天気です。
子供たちは、思いっきり校庭で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こいのぼり(5月9日)

4年生が図工で共同制作した「こいのぼり」が南校舎昇降口で泳いでいます。
校庭で遊ぶ子供たちの様子を見守ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目の様子【1年生】(5月8日)

1年生の1時間目の様子です。
先生の話をしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の様子【2年生】(5月8日)

2年生の1時間目の様子です。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目の様子【5年生】(5月8日)

5年生の1時間目の様子です。
クロムブックを使って、学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子【6年生】(5月8日)

6年生の朝の様子です。
集中して問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子【4年生】(5月8日)

4年生の朝の様子です。
連休明け、久しぶりに友だちと会えて、うれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたらくしょうぼうしゃせい会【1年生】(5月2日)

1年生が消防車の写生会をしました。
みんな上手にかけたかな?
八王子消防署、消防団のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(5月2日)

1年生もそろっての初めての全校朝会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

教育課程

学校便り

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

学校経営方針

給食だより

元八スタンダード

放課後子ども教室

登校届