毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

学習の様子【2年生】(9月15日)

2年1組は算数テスト、2年2組は図工の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子【1年生】(9月15日)

1年1組は道徳、1年2組は音楽の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年リレー練習【5年生】(9月15日)

5年生の学年リレー練習です。
水分補給、休憩もしっかりとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科の学習【5年生】(9月14日)

5年生の社会科「これからの食糧生産」第1時の学習の様子です。
日本の食糧自給率や食糧の輸入量の変化とその理由を調べ、これからの食糧生産や輸入のあり方について学習問題を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蔵書点検【PTCA】(9月14日)

3・4時間目に保護者ボランティアの皆さんのご協力で、蔵書点検を行いました。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー朝練習(9月14日)

今日も朝からがんばっています!!
画像1 画像1

登校見守り(9月14日)

いつも見守り、ありがとうございます!!
画像1 画像1

登校の様子(9月14日)

みんな元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会係打ち合わせ3【5・6年生】(9月13日)

運動会の係ごとの打ち合わせを行いました。
写真は応援団、紅白リレーの係です。
どの係も、運動会を盛り上げようと、張り切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会係打ち合わせ2【5・6年生】(9月13日)

運動会の係ごとの打ち合わせを行いました。
写真は準備運動、児童誘導、放送の係です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係打ち合わせ1【5・6年生】(9月13日)

運動会の係ごとの打ち合わせを行いました。
写真はゼッケン管理、準備、リレーサポーターの係です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元八ガーデン(9月13日)

学校運営協議会委員の方が、草取り等の手入れをしてくださっています。
とてもきれいな花壇になりました。ありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習【3・4年生】(9月13日)

3・4年生も体育館で練習です。
動きも声も大きくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習【1・2年生】(9月13日)

体育館では1・2年生が練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習【5・6年生】(9月13日)

5・6年生は校庭でフラッグの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月の観察【6年生】(9月12日)

今日は月齢28、見えたかな?
画像1 画像1

中秋の花壇(9月12日)

朝晩少し涼しくなってきて、ロードの花壇の花も元気になってきました。
百日紅の花も満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【2年生】(9月12日)

今日の2年生の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の学習【6年生】(9月12日)

6年生の算数の学習です。
今日も学習ボランティアの方がサポートしてくださっています。
いつもありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習【3・4年生】(9月12日)

体育館では3・4年生が運動会の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営計画

教育課程

学校便り

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

学校経営方針

給食だより

元八スタンダード

放課後子ども教室

登校届