毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

5年社会科見学 3

画像1 画像1
日野自動車 羽村工場です。
最初に全員で説明を聞きました。
この後、6グループに分かれて工場内を見学させていただきます。

5年社会科見学 2

画像1 画像1
羽村市富士見公園でお弁当を食べます。
天気にも恵まれ暖かいです。

5年社会科見学 1

画像1 画像1
コカコーライーストジャパン多摩工場に着きました。
早速コカコーラ等をいただきました。

1月6日(金)3学期のスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期が始まりました。 
 始業式では、4年生の代表児童3名が抱負を発表してくれました。
 式が終わると、6年生の席書会が体育館で開かれました。今まで学習してきたことや卒業までの想いを筆にこめて、「伝統文化」の4文字を一生懸命書いていました。

6年社会科見学 3

画像1 画像1
参議院の特別体験プログラムです。
法務大臣、法務委員役などを児童が分担し、審議を模擬体験しています。

6年社会科見学 2

画像1 画像1
国会議事堂に到着しました。
参議院を見学します。

6年社会科見学 1

画像1 画像1
午前中の立川地裁の見学を終え、憲政記念館に着きました。
予定通り、順調に進んでいます。
これからお弁当を食べます。

12月1日(木)児童集会

画像1 画像1
12月1日(木)の児童集会です。
保健委員会による発表集会でした。トイレットペーパーやせっけんの交換など、普段の活動の様子をスライドで紹介した後、活動内容についてのクイズを出しました。
学校の衛生と安全を支えている保健委員会です。
風邪の流行る季節になってきました。手洗いうがいにも全校で力を入れていきます。

11月29日(火) MST

画像1 画像1
今日の中休みは、MST(元八スポーツタイム)でした。
MSTは、18種類の種目の中から計画に基づき、クラス単位で運動する時間です。
MSTをきっかけに外遊びをする子が増えると嬉しいです。

11月24日(木)児童集会

画像1 画像1
今日の集会は、5年生が来週出演する連合音楽会の合唱、合奏を披露してくれました。
心に響くハーモニーを届けてくれた5年生、素敵でした。

11月16日(水) 6年給食

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の給食の様子です。
この日は、中学校で出されるデリバリー給食の試食会でした。
野菜やイカフライが入ったおかず、白飯、汁物の容器に入ったカレーのルーというメニューでした。
いつもと違った形の昼食に子供たちはドキドキしながら食べていました。
PTA室では、保護者の試食も行われました。

元八王子地域文化祭

画像1 画像1
今年も元八王子市民センターで行われた「元八王子地域文化祭」に、児童の作品を22点展示していただきました。
どれも素晴らしい作品でした。

4年社会科見学5

画像1 画像1
浅草寺まで歩いてきました。
これからバスに乗って帰ります。

4年社会科見学4

画像1 画像1
これから水上バスに乗って移動します。

4年社会科見学3

画像1 画像1
体験、見学を終え、これからお昼ごはんです。
よい天気なので外で食べます。

4年社会科見学2

画像1 画像1
1人ずつタブレットを借りました。
ここからはタブレットを操作して体験します。

4年社会科見学

画像1 画像1
そなエリア東京に着きました。
グループで見学します。

1年遠足3

画像1 画像1
昆虫園です。
たくさんの蝶や昆虫を見ることができ、みんな大喜びでした。

1年遠足2

画像1 画像1
お弁当の時間です。
「いただきます」

1年遠足

画像1 画像1
多摩動物園に着きました。
みんな元気いっぱいです。
これからグループで動物を見て回ります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31