子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

委員会紹介集会

 毎週木曜日の朝は集会活動があります。本日は委員会紹介集会、先日の第1回委員会活動で委員長となった6年生が、活動内容の紹介やお願い事などを全校に向け話しました。さすがは代表とあって、どの子もしっかりとした話しっぷりです。体育館から教室に戻るときは副校長先生に元気よくみんながあいさつ。これまたしっかりとしていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの雨

 4月に入って久しぶりの雨です。みんな傘をきちんとたたんでいてえらいですね。一年生もがんばっています。たたみ方は家でも練習してみてね!
画像1 画像1
画像2 画像2

気温差にも負けず

 初夏を思わせる先週の暑さとは打って変わって、肌寒い日となった今日。体調をくずさいよう気を付けなければと思います。子どもたちは元気よく校庭で遊んでいます。校庭デビューをはたした1年生はやはり遊具が好きですね。高学年と遊ぶ姿も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どのクラブに入ろうかな?

 本日行われたクラブ紹介。4,5、6年生が体育館に集まり、各クラブ代表の紹介を聞きました。どのクラブも実演ありで工夫されおり、楽しそうで迷ってしまいますね。この後、子どもたちから希望を出してもらい、正式にクラブが発足していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城山小をさらに素敵にするために

 今年度1回目の委員会活動です。5年生は初めてということもあり、とても張り切っているようです。「〇〇委員会になったんだよ!」と、口々に報告してくれました。2年目を迎える6年生。積極的に委員長に立候補するなど、頼もしい姿を見せてくれました。城山小学校をもっと素敵にするために、頼んだよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】1年生も

 1年生も専科の先生による音楽の授業が始まりました。授業を進めてくださる先生とピアノの先生の2人体制。「ぞうさん」や「めだかの学校」「チューリップ」などなど、名曲をたくさん歌ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1・2年生】保護者会お疲れさまでした!

 先週に引き続き、1・2年生の保護者会でした。今日もたくさんの方にご参加いただきました。ご多用の中、ありがとうございます。受付では担任と「よろしくお願いします」のやりとりが多くみられました。保護者・地域の皆様のご理解ご協力が学校の支えです。こちらこそよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3・4年】ありがとうございました。保護者会

 今年度初めての保護者会が行われました。本日は3・4年生です。温かい雰囲気で迎えていただき、教員たちも安心したようです。お互い仲良く助け合いながら、楽しい1年にしていきましょう。ご多用の中、ご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい音楽

 専科の授業も始まりました。音楽では、大きな円となって連続して手拍子を楽しむ活動で盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日全校朝会

 気持ちのよい青空が広がる中、令和5年度初めての全校朝会が行われました。話をしっかり聞くことができるのは城山小児童のよいところ。生活指導の先生からはあいさつ(会釈も含めて)についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

それぞれの学級では5

6年生の教室。最高学年として大切にしていくことを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

それぞれの学級では4

こちらも担任の先生の自己紹介を楽しんでいるようですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

それぞれの学級では3

こちらは復習プリント。静かに学習に向き合う時間ももちろん大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

それぞれの学級では2

こちらは担任の先生の自己紹介で盛り上がっていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

それぞれの学級では1

各クラスでもいろいろな活動が進められていました。担任の自己紹介、ルールの確認、提出部の回収、教科書の配布などなど、こちらも盛りだくさんの内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2

桜吹雪の中を

少し風が強い今朝となりました。校門前の坂道を上上ってくる子ども達。折しも、桜の花びらが舞っていて、どっても絵になる光景でした。子ども達も大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

お疲れ様。頑張りましたね!

入学式が無事に終わり、1年生が帰っていきます。天気もまずまずでよかったです。明日の登校を待っているからね!保護者の皆様、本日は本当におめでとうございました。
画像1 画像1

担任の先生と会えたよ!

入学式の後は各クラスで担任の先生と学級開きです。ここで毎日学習したり友達とお話をしたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

頼もしい6年生2

始業式が終わると、6年生は一度体育館の端に寄せたパイプ椅子をもとに戻します。ここでも見事な働きぶりを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

担任の先生との出会い4

あいにくの天気だったので始業式は体育館で行いました。全てのクラスが体育館ではできなかったので、廊下や特別教室で学級開きを行ったクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

学校だより

生活指導部より

学校評価

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

地域運営学校 CS

学校からのお知らせ2