〜11月29日(木)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・ハヤシライス
・ジュリエンヌスープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

 「給食では異物の混入や
  汚れがないか、ひとつひと
  つ丁寧に目視で確認してい
  ます。
  惜しみない細かな努力と気
  配りで、今まで以上に安全
  でおいしい給食を目指して
  行きます」

〜11月28日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・やきとり丼
・もずくスープ
・和風サラダ
・牛乳

 「今日は給食委員会で収穫をした
  大根を使って、サラダを作りました

  大切に育てた野菜を一生懸命調理し
  ました

  みんなの想いが詰まった料理を
  野菜が苦手な人は、少しでもいいの
  でチャレンジして食べて欲しいです

  とても、甘くておいしい大根です」

〜給食のはたけ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆収穫☆

 「とても立派な大根がたくさん収穫できました
  用務員さんのチカラもお借りしながら、みんなで
  育てた大根!

  たくさんの愛情と栄養が詰まった、旬の野菜、
  清水小大根を明日の給食のサラダに使い、おいし
  くいただきたいと思います

  まだまだ、たくさんの大根とブロッコリーが
  収穫できそうなので、どんどん給食で使てい
  きたいと思います。」



〜ふれあい給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
「今日は、日ごろお世話になって
 いますボランティアの方々を招
 いて、給食を頂きました

 教室に招いて、皆で楽しく会食
 をしました」

〜11月27日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
☆献立名☆
・ごはん
・さばのおろしソース
・秋のお吸い物
・梅おかかキャベツ
・みかん
・牛乳

 「11月24日は「和食の日」でした
  和食は今や世界的に有名で、外国のモデルで
  有名なあの人も和食を食べています
  和食の味を決めるのは「ダシのうまみです
  この「うまみ」は日本人が発見し、外国では
  これにあたる言葉がないため「うまみ」と呼ば
  れています
  和食を食べておいしかったと感じる秘密は「う
  まみ」にあるのです
  今日の給食は和食の「うまみ」にこだわりまし
  た。みなさんの一口で「和食のうまみ」を感じ
  てみてください」

〜11月26日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
☆献立名☆
・八王子ラーメン
・ポテトぎょうざ
・みかん
・牛乳

 「今日はみんなの大好きな八王子ラーメンです
  残りもほとんどなく、よく食べてくれました」

〜11月21日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・八王子産の白いご飯
・白身魚のもみじ焼き
・野菜の彩り和え
・ハッチ君味噌汁
・牛乳

 「明日は八王子産米を食べる日です
  市内の保育園や幼稚園、小学校で
  いっせいに地元の八王子で取れた
  新米をいただきます
  御協力いただいた農家の方たちに
  も感謝をしながら頂きました」

〜11月19日(月)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・さつまいもごはん
・鮭の照り焼き
・呉汁
・即席漬け
・牛乳

 「今が旬のさつまいも。とても甘くホクホクした
  さつまいもをご飯に混ぜて炊きました
  
  さつまいもの話
  ・体がポカポカあたたまり、
   力がもりもりわいてくる!
  ・食物せんいがたくさん入っている
   のでおなかの調子がよくなる。                 
  ・ビタミンCがたっぷり。風邪をひきにくくなる」

☆デリバリーランチ6年生☆

画像1 画像1
【中学校給食体験学習】
☆献立名☆
 ・ごはん
 ・チキンカツ
 ・ブロッコリーおかか和え
 ・コールスロー
 ・ミルクポテト
 ・リンゴ缶
 ・カレー

 「中学生での望ましい食生活を学ぶために、
  6年生の皆さんにデリバリーランチを食べて
  いただきました。
  自分にとって必要な栄養バランスを知り、
  これからの成長と健康を考えていく良い時間に
  なったと思います。また、来週行います、「チ
  ャレンジMy弁当」の参考にもなったと思います
  
  料理もとてもおいしく、いただきました」

〜11月16日(金))の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・根菜チキンカレー
・野菜スープ
・福神漬け
・牛乳

 

〜11月15日(木)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・五目ちらし
・鶏肉の三味焼き
・七宝汁
・菊花みかん
・牛乳

 「七五三は、11月15日にお宮参りをして、
  子どもの成長を祝う行事です。
  昔は病気などで子どもが亡くなってしまう
  ことが多く、子どもが無事に成長したこと
  を、お祝いしたことが始まりです。」

〜11月14日(水)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・ごはん
・豆腐ハンバーグきのこソース
・キャベツのしょうが風味
・味噌汁
・牛乳

 「給食のハンバーグは、調理員さんが
  一つ一つ丸めて焼く手作りハンバーグ
  です
  今日はキノコソースでいただきます」

〜11月10日(土)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・ごはん
・いわしのさつま揚げ
・煮合い
・常陸太田けんちん汁
・牛乳

 「今日はなごみ献立です。
  茨城県の郷土料理を紹介します。
  茨城県は、まいわしの漁獲量が全国一位です。
  生のままでは鮮度が落ちるので、浜に上がると
  すぐに丸干しにしたり、すり身に加工します。
  給食では、いわしのすり身をつかって、さつま
  揚げをつくりました。」

〜11月9日(金)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・キムチチャーハン
・大豆と鶏肉の中華炒め
・にらたまスープ
・牛乳


〜11月8日(木)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・かみかみごはん
・焼きシシャモ
・のっぺい汁
・根菜きんぴら
・牛乳

 「11月8日はいい歯の日です
  しっかりかんで虫歯予防!」
  

〜11月7日(水)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・カスタードサンド
・洋風おでん
・豆黒糖
・牛乳

 「今日のカスタードクリームは
  卵と牛乳を合わせじっくり
  温度を上げて作りました」

〜11月6日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆献立名☆
・むぎごはん
・厚焼きたまご
・豚汁
・五目煮豆
・牛乳


〜11月5日(月)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・四川豆腐
・かぶのスープ
・大根のピりり漬
・牛乳

〜11月2日(金)の給食〜

画像1 画像1
☆献立名☆
・ほうとううどん
・ちくわの2色揚げ
・ボイル野菜のごま醤油がけ
・牛乳


給食のはたけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  〜大根・ブロッコリー〜
 
 「台風の被害もありましたが


  大きく育ってきました・」








          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31