§給食§2月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ドライカレー 牛乳 にらたまスープ くだものです。

今日のくだものは、いよかんです。

今日は、山下先生の元気応援メニューです。山下先生からはドライカレーについてメッセージをいただきました。
ドライカレーとキーマカレーの違いを聞かれることもありますが、ドライカレーは、その名の通り、水分の少ないカレーです。キーマカレーもドライカレーもひき肉を使いますが、キーマカレーにした場合、水分が多い場合もあるようです。

栄養士 小澤

§給食§2月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、わかめごはん 牛乳 やきししゃも うまに やさいのおかかあえです。

昨日に引き続き、人気の高いまぜごはんです。わかめごはんは、カットわかめをさらに砕いて、ごま・塩と一緒に炊いたご飯に混ぜて作ります。これならお手伝いもお願いできそうですね。ちりめんじゃこやゆかり粉を足してもおいしいです。
給食では、混ぜる直前に乾煎りして、香ばしくしています。煎ることで衛生的にも作れます。


栄養士 小澤

§給食§2月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ししじゅうし 牛乳 さつまじる いかだいこんです。

2月のファンキー加藤さんからの元気応援メニューは、「まぜごはん」です。
清水小では、ししじゅうしをつくりました。ししじゅうしは、人気献立で、とてもよく食べてくれます。よくかんで、食べてもらいたいです。

栄養士 小澤

§給食§2月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、パン 牛乳 オムレツ きのこスパゲティ やさいスープです。

きのこが苦手な子は多いですが、今日のきのこスパゲティは、よく食べてくれました。


栄養士 小澤

§給食§2月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、いろどりごはん 牛乳 とうふハンバーグきのこソース こふきいも はくさいスープです。

栄養士 小澤

§給食§2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごまごはん 牛乳 さんまのつつに ごじる もやしのあえものです。

さんまは、朝から骨まで食べられるようによく煮込んでありますが、しっかりとかまないと骨がのどに刺さってしまいます。普段からどんなものもよくかむ習慣をつけたいですね。

大豆をゆでて、ミキサーやすり鉢などで砕いたものを「呉(ご)」といいます。ごじるは、呉の入った汁という意味です。いつものみそしるに呉を加えると、まろやかにおいしくなります。ご家庭でも試してみてはいかがでしょうか。

栄養士 小澤

§給食§1月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、かてめし 牛乳 かきたまじる しらたまあずきです。

15日は小正月でした。詳しくは、献立予定表に掲載しておりますので、読んでいただきたいと思います。
給食では、少し日にちが遅くなりましたが、しらたまあずきをつくりました。

栄養士 小澤

§給食§1月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごまごはん 牛乳 てりだれチキン わかめのみそしる うめおかかキャベツ くだものです。

今日は、第1中学校の1年生、おのさくらさんが家庭科の授業で学習した内容をいかしてバランスの良い献立を提案してくれました。おのさんから「栄養バランスを考えてメニュを考えました。野菜が不足しないように「うめおかかキャベツ」を入れました。「うめおかかキャベツは冷やして食べるとGOOD!家族みんながおいしいと言ってくれてうれしかったメニューです。」とメッセージをいただきました。

栄養士 小澤

§給食§1月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごはん 牛乳 さばのごまみそに ちくぜんに にまめです。

今日は、ファンキー加藤さんからの元気応援メニューです。
「にもの」についてメッセージをいただきました。
また、その他にもたくさんメッセージをいただきました。放送で何日かに分けてメッセージを流します。

栄養士 小澤

§給食§1月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、みそラーメン 牛乳 ポテチサラダ ごまめナッツです。

今日は、木住野先生からの元気応援メニューです。木住野先生からは、みそラーメンについてメッセージをいただきました。給食のみそラーメンは、野菜たっぷりです。たくさん食べてくださいね。

☆おしらせ☆
もとファンキーモンキーベイビーズのファンキー加藤さんから、八王子の子どもたちのためにメッセージいただきました。お昼の放送時にメッセージを流します。また、校内に掲示物もありますので、ぜひチェックしてみてください。

栄養士 小澤

§給食§1月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3学期の給食が始まります。
今日の給食は、ななくさぞうすい 牛乳 まつかぜやき にくじゃが くだものです。
今日のくだものは、スイートスプリングです。見た目よりもずっと甘く、おいしいので、食べてもらいたいです。

春の七草は言えますか?
せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ。
給食では、すべて入れることができないので、せり・すずな(かぶ)・すずしろ(だいこん)をいれて、ぞうすいをつくりました。

栄養士 小澤

§給食§11月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごはん 牛乳 とうふのカレーに いりこのごまがらめ もやしのナムルです。

今日の八王子産は、小松菜です。

6年生に家庭科の授業で、給食の献立について考えてもらっています。献立を作るときのポイントや、給食の決まりごとなどを頭に置きながら、2月の献立について考えています。
そのままを給食で作ることには、なかなか難しいので、少し中身を考え直すかもしれませんが、せっかく考えてくれた献立なので、各班から最低一つの料理は給食で作っていきたいと考えています。
どんな献立になるか、お楽しみに!

栄養士 小澤

§給食§11月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、みそにこみうどん 牛乳 だいがくいも いかだいこん くだものです。
今日のくだものは、菊花みかんです。みかんを横半分に切ることで、菊の花のように見えます。


今月の給食目標は、「かんしゃしてたべよう」です。
いただきますは、食材の命に対して、ごちそうさまは、食事にかかわるすべての人の努力に対しての感謝の言葉です。
感謝の気持ちをこめて、いただきたいですね。

栄養士 小澤

§給食§11月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、さつまいもごはん 牛乳 あかうおのさいきょうやき けんちんじる こまつなとえのきのりです。

今月は、地産地消月間として、八王子産の野菜や卵を使って給食を作ります。地元の食材は、栄養たっぷりです。味わって食べてもらいたいです。

今日の八王子産は、里芋と小松菜です。

栄養士 小澤

§給食§10月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ライトフランスパン りんごジュース パンプキンシチュー フレンチサラダです。

明日、10月31日はハロウィンです。お化けかぼちゃにちなんでパンプキンシチューを作りました。

栄養士 小澤

§給食§10月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、オムライス 牛乳 ABCスープ くだものです。

今日はたてわり給食です。
食という字は人を良くすると書きます。
人は良い関係をつくりたい時に、一緒に食事をすることが多くあります。
たてわり給食をすることで、さらに仲良く活動できるようにと、心をこめて作りました。

オムライスは、一つ一つ卵で包むことはできません。ケチャップライスの上に薄焼き卵をのせるようにしています。

栄養士 小澤

§給食§10月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、むぎごはん 牛乳 あつあげでんがく じゃがいものそぼろに はくさいとコーンのサラダ です。

今日は、1年2組の佐藤先生からの元気応援メニューです。佐藤先生からは、むぎごはんについてメッセージをいただきました。
むぎは、健康のためにとても大切な食物繊維を多く含んでいることが分かり、最近また食べられるようになりました。味わって食べてくださいね。とのメッセージでした。

栄養士 小澤

§給食§10月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ミルクパン 牛乳 リザーブしゅさい あじ こうそうやきorカレーふうみやき ペペロンチーノ ウインナーポトフです。

今日は主菜のリザーブ給食です。あじのこうそうやきか、カレーふうみやきのどちらかを選びます。
「あじは味なり」と言われるほどおいしい魚です。
こうそうやきは、バジルやパセリ、ニンニクをパン粉と合わせて上にのせオーブンで焼きました。
カレーふうみやきは、カレー粉と小麦粉をあじに振り掛けてオーブンで焼きました。
どちらもおいしくできましたが、今日のリザーブは、こうそうやきが320人カレーふうみやきが190人という結果でした。

栄養士 小澤

§給食§10月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、あきのごはん 牛乳 さわらのこうみやき かきたまじるです。

今月の給食目標は、「好き嫌いしないで残さず食べよう」です。
秋は、食欲の秋と言われるほど、いろいろなものがおいしくなる季節です。嫌いな食べ物にチャレンジしても、おいしく食べられるかもしれません。ぜひ、一つ一口ひとかけらでもいいので食べてみてはいかがでしょうか。

栄養士 小澤

§給食§10月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、おきりこみ 牛乳 にしょくだんご ぶどうまめです。

10月25日(日)は十三夜です。十三夜は、別名「栗名月(くりめいげつ)」や「豆名月(まめめいげつ)」とも呼ばれています。

給食では、十三夜にちなんで、ぶどうまめとにしょくだんごをつくりました。

栄養士 小澤
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間予定表
3/11 安全指導
3/12 ブラスバンド部定期演奏会
3/14 美化の日

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

教育課程

学校経営

ほけんだより

登校許可届