給食の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日、29日の給食です。

28日「あんかけやきそば」の野菜あんは、玉ねぎ・にんじん・白菜・にら・もやしといった野菜を1人100g以上使って作っています。清水小全体で60kg位の野菜あんを1つの釜で煮ているので、野菜の甘み・うま味が全体に行き渡ります。たっぷりとめんにかけて食べてください。
「スイートポテト」も学校の給食室で手作りしました。さつま芋を蒸してからつぶし、さとう・たまご・牛乳・生クリームと混ぜ合わせて、1人分ずつに丸め、オーブンで焼きました。さつま芋の甘さを知って欲しいので、砂糖は少し控えめにしました。

29日は、古代米の一種「赤米」を混ぜて炊いた「古代米のごはん」です。この赤米は赤飯のルーツと言われています。実が付くまでに日数がかかり、収穫できる量は少ないですが、荒地でも育てられる生命力にあふれた稲です。炊いても硬くて食べにくいので、いつもの白米に少しだけ混ぜて炊きました。ぜひ食べてみて欲しいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31