運動会1

 おはようございます。くもり、運動会日和です。よろしくお願いいたします!
画像1 画像1

応援団 ポンポン配付

今年の応援団では、応援合戦の中でポンポンを使います。
赤組も白組も応援合戦の練習を毎日頑張っています。
ポンポンはその中でも各組のオリジナルとなる応援ダンスで活用します!
キラキラと光り輝くポンポンの光と共に子供たちの熱い想いも届けられたらと思います。
ぜひ、本番を楽しみにお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全校練習

 運動会まであとわずか、全校練習が行われました。
 入場、準備運動、応援合戦、全校競技などです。
 早寝、早起き、朝ごはんで、運動会を元気に過ごしてほしいと思います。
 体調を整えて、当日が迎えられるよう、御協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会紹介

 19日の集会では、それぞれの委員会の委員長、副委員長、書記の代表が、活動内容や、児童へのお願いなどを発表しました。
 日常活動を通じて、リーダーシップを発揮できる児童を育てたいと考えています。
画像1 画像1

代表委員会

代表委員会で、学校敷地の周りに【運動会のおしらせポスター】を貼りました。

ぜひ御覧いただき運動会にお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回たてわり美化

 2回目のたてわり班では、美化活動を行いました。
 6年生がリーダーシップをとったり、上の学年が下の学年に声かけをしたり手本となって進んで参加をしていました。

 運動会本番に向けて自分たちが活動する場所の整備(石ひろい等)をすることにより、運動会への期待感もより高まったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

台湾交流会4

楽しい音楽交流会の後は、おいしい給食を一緒に食べました。
言葉はなかなか通じませんでしたが、手振り身振りで伝えて、分かり合おうとする姿が見られました。笑顔もお腹もいっぱいの素敵な時間になりました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台湾交流会3

画像1 画像1
画像2 画像2
台湾高雄市中正小学校と音楽交流会を行いました。
全校合唱や2年生の演奏、ブラスバンドの演奏、中正小学校の吹奏楽部の演奏、レインボーズのダンスなどが行われました。手拍子が自然と起こるとても楽しい交流会となりました。 

台湾交流会2

台湾高雄市中正小学校と音楽交流会を行いました。
全校合唱や2年生の演奏、ブラスバンドの演奏、中正小学校の吹奏楽部の演奏、レインボーズのダンスなどが行われました。手拍子が自然と起こるとても楽しい交流会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台湾交流会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台湾高雄市中正小学校と音楽交流会を行いました。
全校合唱や2年生の演奏、ブラスバンドの演奏、中正小学校の吹奏楽部の演奏、レインボーズのダンスなどが行われました。手拍子が自然と起こるとても楽しい交流会となりました。

運動会係活動

 運動会に向けてそれぞれの係での活動を行いました。
 応援団は、4年生も含めて一週間早く係活動を始めています。

 運動会 当日にスムーズに行えるように、場が盛り上がるようにがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回たてわり遊び

 第1回たてわり遊びがありました。
 自己紹介をして、1年間一緒に活動する班の人の顔と名前を知り、簡単なゲームもしました。
 たてわり班での活動は、たてわり遊びだけでなく、たてわり美化、たてわり給食などもあります。
 異学年と楽しく関われるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
4/5 春季休業日終
4/6 入学式・始業式

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

ほけんだより

登校許可届