美化の日

3月13日(月)美化の日の活動が行われました。子供たちは校庭の草取りをしました。保護者ボランティアの皆さんには花の苗を植えていただきました。この苗は、以前に挿し芽をしたものが育ってきたものです。うまく育ってくれるとうれしいですね。また、雑草取りや花柄摘みもしていただきました。ボランティアの皆さん、1年間栽培や清掃の活動に御協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 卒業式合同練習

14日(火)5・6時間目に、合同練習を行いました。

門出の言葉、入退場、歌の練習をし、流れを確認しました。
5年生は、6年生の歌声や声量に圧倒されたようです。良い緊張感のある合同練習になりました。

来週は予行練習があり、23日には卒業式です。
一回一回の練習を大切にしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

ブラスバンド部定期演奏会

3月11日(土)にブラスバンド部定期演奏会が行われました。
「心をひとつに感動を届けよう」をバンドモットーに練習を重ねてきました。
演奏会が終わり、子供たちの感想を聞くと「満足感100%!」という達成感に満ち溢れた言葉が返ってきました。
このような活動ができたのも、保護者の方をはじめとした地域の皆様の御理解・御協力のおかげです。今後とも御支援よろしくお願いします。

★平成29年度 ブラスバンド部部員募集!
対象:新3年生〜新6年生
ぜひ一緒に音楽を楽しみましょう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生送る会 2

6年生送る会では、6年生にお礼の気持ちを込めて各学年いろいろな出し物をしました。
その気持ちが伝わり、涙する6年生もいました。
6年生も、お礼に出し物をして、とても素敵な会になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生送る会

6年生送る会では、6年生にお礼の気持ちを込めて各学年いろいろな出し物をしました。
その気持ちが伝わり、涙する6年生もいました。
6年生も、お礼に出し物をして、とても素敵な会になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

3月1日(水)今年度最後の避難訓練を行いました。
子供たちには予告なしで、2時間目の途中に給食室から火災が発生した想定です。
火災発生の放送が流れたら、すぐにハンカチや服の袖で口を押えて校庭に避難しました。
素早く非難することができ、とても真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1

ブラスバンド部*東京都小学校管楽器演奏会

2月26日(日)に行われた東京都小学校管楽器演奏会にブラスバンド部が参加しました。曲目は、ブロードウェイ!、スパニッシュダンスです。
大きなホールでの演奏は今年度最後でした。演奏が終わった終わった後は「やりっきたぞ!」という笑顔がみられました。
3月11日(土)には清水小学校の体育館にて定期演奏会が行われます。
ぜひお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

花いっぱい運動のお花をお届け

 栽培委員の子供たちは青少対の「花いっぱい運動」で秋から育ててきたお花のプランターを地域にお届けしてきました。お届けしたのは左入町駐在所、甲ノ原保育園、そして八王子中野郵便局です。青少対の方々といっしょに行ってきました。どの地域の方々もにこやかに受け取ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都公立学校美術展覧会の表彰

2月27日(月)の朝会で東京都公立学校美術展覧会の表彰が行われました。
本校からは、1名の児童の作品が選出されました。
作品は図工室前の廊下に展示しています。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第12回 たてわり遊び

24日(金)の昼休みにたてわり遊びを行いました。
今年度最後のたてわり活動です。最終回では、5年生がリーダーとなって遊びました。

5年生は、初めてのことに緊張しながらも、司会をしたり、ルールを説明したり、一緒に遊びを楽しんだりしました。

活動の最後には、6年生から1年間の活動を振り返ってや、5年生の活動を振り返っての感想が聞けました。また、5年生からは、6年生に感謝の言葉や、来年の抱負が聞けました。

1年間のたてわり活動を通して低学年は、他の学年と仲良く活動ができるように、中学年は、活動が上手に進められるように、高学年は、下の学年の良い手本になりました。

来年もそれぞれの活動を楽しめるといいですね。
画像1 画像1

音楽朝会*ブラスバンド部

今回の音楽朝会は、ブラスバンド部の紹介VTRから始まりました。
子供たちの関心が高まったところで、吹奏楽についての説明もありました。
1つ1つの楽器の紹介がされ、音色も楽しみました。
楽器だけでなく、音色を知ってから曲を聴くことでより楽しめた子もいたようです。

退場の音楽もブラスバンド部のさわやかな演奏でした。


「清水小学校ブラスバンド部 第15回 定期演奏会」
日程 平成29年 3月11日(土)
場所 清水小学校体育館
開場 13:00 開演 13:30

ぜひ皆様、お誘いあわせの上お越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラスバンド部 土曜日練習

 2月18日(土)ブラスバンド部の土曜日練習がありました。

 2月26日(日)に行われる東京都小学校管楽器演奏会と定期演奏会に向けて練習をしました。1年の集大成として、日々御協力・励ましをいただいた皆様に、感謝の気持ちを込めて演奏します。
 いよいよ来週が本番です。入退場の練習や、音だけでなく、表情や動作も意識した練習が行われました。


「清水小学校ブラスバンド部 第15回 定期演奏会」
日程 平成29年 3月11日(土)
場所 清水小学校体育館
開場 13:00 開演 13:30

ぜひ皆様、お誘いあわせの上お越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい給食

2月17日(金)学習ボランティアの皆さんをお招きして、ふれあい給食を行いました。補習でお世話になっている皆さんと、楽しいひと時を過ごすことができました。
「給食が楽しそうで、みんなの仲良しな感じがよくわかりました」「ほとんどの子供が、元気よく話しながらおいしそうに食事をしていました。給食の時間が楽しく待ち遠しいのでは、と思いました」「近くの席の子もきさくに話しかけてくれて、とても楽しかったです」「マナーが良く、楽しく気持ちよく給食をいただきました」「当番さんのお出迎えや黒板に書かれた言葉など歓待ぶりが素晴らしかったです」などの御感想もいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第11回たてわり美化

 16日(木)の美化の日は、たてわり美化の日でした。
 校舎内のたてわり美化は二回目です。みんなでそれぞれの分担場所を隅々まで水拭きしました。
 上の学年の子が「この辺りを拭いてね。」と優しく教えていました。また、1年生の男の子は、「図書室は意外に汚れてたんだ!こんなに汚れたよ!」とぞうきんの汚れからの成果を感じとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラスバンド部 土曜日練習

2月11(土)ブラスバンド部の土曜日練習がありました。
東京都小学校管楽器演奏会と定期演奏会に向けて練習をしました。
1年の集大成として、日々御協力・励ましをいただいた皆様に、感謝の気持ちを込めて演奏します。

「清水小学校ブラスバンド部 第15回 定期演奏会」
日程 平成29年 3月11日(土)
場所 清水小学校体育館
開場 13:00 開演 13:30

ぜひ皆様、お誘いあわせの上お越しください。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定

2月10日(金)漢字検定が行われました。大人も含めて150名以上が一生懸命に取り組みました。今回は学習ボランティア・保護者の方が監督者を務めてくださいました。ありがとうございます。結果は3月半ばに届きます。ドキドキですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 「働くことについて考えてみよう」

八王子市役所 産業政策課の中野さんに「働くことについて考えてみよう」という講話をしていただきました。

まず、働くには、いくつかの雇用形態があることを知りました。
そして、得意なことや苦手なこと、長所や短所などを挙げて自分をよく知ることが必要であることを学びました。その後、基本的な生活習慣チェックをし、今の自分を見つめ、働くことについて考えました。
最後に未来時計を見て、自分の人生について考えました。
今、高学年のみなさんは、10〜12歳です。
未来時計で見ると午前3時。
今の自分が未来につながっていくことを感じ、今日の講話を終えました。
生活習慣チェックのワークシートからは、
「これからもきちんと出来るようにしたい。」
「思ったよりもあまりできていなかった。」
などの振り返りがありました。
この学びを総合の学習などに生かしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄跳び集会

今日の集会は、大縄跳び集会です。学級ごとに5分間で跳べた数を記録していきます。
体育の時間や休み時間に練習を積み重ねて本番に臨みました。どのクラスも「1、2、3・・」と気持ちを一つにして数を数えながら、一生懸命に跳んでいました。ひっかかっても「ドンマイ!」と声をかけるなど、クラスや友達との団結力も高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおるり展が始まりました!

八王子市立小中学校合同作品展第12回「おおるり展」が始まりました。
ぜひお越しください。

【日時】
平成29年1月26日(木曜日)〜平成29年1月30日(月曜日)
午前10時〜午後8時 ※最終日は午後3時30分

【会場】
エスフォルタアリーナ八王子(八王子市総合体育館)
1階多目的室及び会議室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第10回たてわり遊び

集会の時間にたてわり遊びを行いました。
各班の高学年が、様子を見てボールをまわしたり、鬼を交代したりと下学年のことを考えている様子が見られました。思いやりのある態度が育っています。
活動の終わりには、1年生の感想をあたたかく聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
3/20 春分の日
3/21 卒業式予行(5・6)
給食(終)
3/22 大掃除
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春季休業(始)