2学期終業式

 12月25日(木)2学期の終業式でした。校長先生から「元日」と「元旦」の違い、左入駐在所の菊田様から安全の話などがありました。児童代表の言葉は2年生、2学期をふりかえり、3学期に向けての言葉がありました。冬休み元気に過ごし、1月8日(木)始業式に元気に登校してくるのを待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールガード養成講習会

 12月17日(水)午後、スクールガード養成講習会を行いました。市の保健給食課からは、「八王子市の子供の安全に関する主な取組」についての話がありました。また、八王子警察の方からは「最近の子供をねらった犯罪の傾向と、登下校時における見守りのポイント」についての話がありました。その後、大変活発に質疑応答が行われ、充実した講習会になりました。学校安全ボランティア・保護者の方、合わせて30名以上の方が参加してくださいました。今後とも、子供たちの見守りをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食 6年生2

6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食 4年生

4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食 6年生

6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい給食 5年生

5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食 3年生

3年生の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食 2年生

ふれあい給食、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食 1年生

今日はいつもお世話になっている学校安全ボランティアの方々や警察の方をお招きして、楽しい給食の時間をすごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな冬の音楽会 応援も

たくさんの方が駆けつけて、温かいご声援をくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな冬の音楽会 こんなことも!

甲ノ原中学校の吹奏楽部と清水小学校のブラスバンドの夢のコラボも実現しました!他ではなかなか観られません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな冬の音楽会 ブラバン 2

今年大ヒットしたようかい体操!
選曲もさすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな冬の音楽会 ブラバン

ブラバンの子供たちは午前中のリハーサルから会場に入って準備をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな冬の音楽会 5年生 2

次は星野先生の指揮による合奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな冬の音楽会 5年生

まずはコンダクター上杉による合唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな冬の音楽会2

 ブラスバンド部は、「INVICTA序曲」「ようかい体操第一」を演奏した後、甲ノ原中学校吹奏楽部とのコラボレーションで「レット・イット・ゴー」を演奏しました。こちらも素晴らしい演奏で、大拍手でした。音楽会を支えていただいた、青少対、PTA、保護者、地域の多くの皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな冬の音楽会

 12月13日(土)甲ノ原中学校で、青少対主催の「小さな冬の音楽会」が行われました。今年は第20回の記念です。清水小学校からは5年生とブラスバンド部が出演しました。最初の写真は、地元の団体「蒲公英組」のハンドベル演奏に校長先生と星野先生が参加しているところですが、遠くてよく見えません。
 5年生は、連合音楽会の「船で行こう!」「アンダー・ザ・シー」を演奏し、大きな拍手をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生音楽発表 放送予定日は

5年生が連合音楽会で演奏した内容を、保護者の皆様の前で発表しました。
大勢の保護者の皆様に御来校いただき、ありがとうございました。
尚、オリンパスホールで行われた連合音楽会当日の模様は八王子ケーブルテレビ、テレメディアで12月20日、土曜日、19時15分から放映されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会を行いました

学校医、薬剤師の皆様にご来校いただき、インフルエンザ等について、専門的な立場からお話をいただきました。
保護者の皆様にも大勢参加していただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ冬です!

今日は通学路のあちこちに霜柱が立っていました。
いよいよ冬に突入です。
市内でも学級閉鎖の情報が入ってきています。
インフルエンザウイルスは低温、低湿度で活発になるとのことです。
教室でも環境を整え体調管理に努めていきます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

献立表

食育だより

給食レシピ

教育課程

学校経営