3学期が始まりました

 あけましておめでとうございます。
 1月8日(金)冬休みを終え、434名の元気な児童が、また清水小に戻ってきました。年末・年始を家族と一緒に楽しくすごし、新しい年をともに迎えた子ども達は笑顔いっぱいでした。
 3学期の始業式では、校長先生から 1.健康第一 2.しっかり勉強 3.進級への意識を―という3点の話がありました。みんなしっかり話を聞き、とても成長したことを感じさせられました。今年の活躍が楽しみです。
 また、始業式の中で、ブラスバンドの上手な演奏のもと、今年初めて校歌を大きな声で歌い、気持ちを合わせることができました。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

清水小の子どもたちの無事故のために

画像1 画像1
早ね早起き朝ごはん。
元気にあいさつ。
絶対無事故の毎日を過ごしましょう。
学校安全ボランティアの皆様、朝早くからありがとうございます。

なわとび集会

 12月7日(月)なわとび集会を体育委員会が計画し、学級ごとに長縄とびをより多く跳ぼうと挑戦しました。
 これから、月曜日は朝会と集会を同時に行い、木曜日の集会はありません。(全校児童が集う回数を削減し、インフルエンザなどの流行拡大を防ぐため)

画像1 画像1

甲ノ原青少対「小さな冬の音楽会」が行われました

12月12日(土)甲ノ原青少対「小さな冬の音楽会」に、5年生と清水ブラスバンド部が参加しました。5年生の合唱と合奏、そして、ブラスバンドの演奏も、とても好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28